悪魔のおにぎりを生んだ渡貫淳子さんって一体誰なの?
公開日:
:
未分類
皆さん、悪魔のおにぎりが何のことか分かりますか?
今、ネット上で大変話題になっているおにぎりで、ローソンから発売される事になりさらに注目されています。
そもそもネーミングからして怪しげですが、その由来を調べてみると面白い事実が分かりました。
まず悪魔のおにぎりというのは南極で生まれたものなのです。
生まれからして衝撃的ですよね。
さて、では悪魔のおにぎりの正体に迫っていきましょう。
・悪魔のおにぎりが誕生した経緯
なぜ悪魔のおにぎりが南極で誕生したのかと言えば、それは第57次南極地域観測隊だった渡貫淳子さんが生み出したものだからなのです。
渡貫淳子さんは職業が南極料理人、湘南料理塾講師、食彩わたぬき運営となっています。
悪魔のおにぎりは渡貫淳子さんが南極料理人として働いていた時に出来たものであり、それが今日本で大人気となっているのです。
ちなみに悪魔のおにぎりというのはごはん、天かす、天つゆ、青のりを混ぜたシンプルなものなのですが、あまりのおいしさに食べるのを止められなくなるので、こうしたネーミングをされたのだとか。
・渡貫淳子さんとは何者なのか?
そろそろ渡貫淳子さんのプロフィールを確認しておきましょう。
氏名 渡貫淳子
生年月日 1975年
出身地 青森県
となっています。
渡貫淳子さんは以前より南極に行ってみたいと思っていたそうで、調理師の募集が掛かっている事を知り、6年かけて準備をして実際に南極地域観測隊に入ったそうです。
1年間、隊員の食事を担当する事になりますからその責任は重大です。
料理人の道を歩みつつ、それでも諦めきれなかった南極への希望が何度落ちてもまた応募するという意欲に繋がったのだとか。
成せばなるという言葉をそのまま体現している人だと言っても良いでしょう。
目標へ向かって燃えている人というのは本当にかっこいいですよね。
・まとめ
渡貫淳子さんという非常に強い情熱を持っている人が生み出した悪魔のおにぎりが全国的に発売されるのは、何だかこちらまで嬉しい気持ちになるものですね。
シンプルな料理ではありますが、生まれた背景を考えてみると美味しさがさらに増すような気もします。
生まれるまでの経緯が分かると、食べる方としても楽しみが増えますね。
関連記事
-
-
最上もがが心中を告白! 衝撃のその内容とは?
タレントの最上もがさんが都内で行われたイベントに出演し、現在の心中を語った事が話題になっています。
-
-
北海道に残る美しい言葉の数々、アイヌの文化の魅力
今朝、震度6という大きな地震の被害に見舞われてしまった北海道。 断水や土砂
-
-
災害対策にもなる! スマホの賢い使い方とバッテリーの節約法!
台風21号による被害が大きかった事は記憶に新しいですが、今回は北海道で震度6という非常に強い自信が発
-
-
2018年のハロウィンはこれが流行る!? 進化していくコスプレ!
そろそろハロウィンがやって来ますね。 皆さんは何を着るか決まったでしょうか? まだ決まっ
-
-
マキシマムザホルモンが活動休止を発表、実力派バンドが抱える悩みとは?
マキシマムザホルモンが活動休止をすると発表されてから一日経ちましたね。 明
-
-
北海道の自然災害の歴史に衝撃の事実が隠されている?
昨日未明に起きた北海道の大地震はまだまだ被害が広がる予想となっています。
-
-
やらせがどうしていけないのか? 受け手に問われるメディアリテラシー!
世間では「世界の果てまで行ってQ」の中でやらせがあったか、なかったかという話が話題に上っています。
-
-
熊野寮に機動隊が!?出動の理由は何?
熊野寮にまた機動隊が出動したという事で話題になっています。 しかし、熊野寮と聞いただけ
-
-
「半分、青い。」に佐藤江梨子が出演! 実業家との結婚生活は順調?
NHK連続ドラマ小説に佐藤江梨子さんが出演する事が分かりました。 佐藤江梨
-
-
8050問題がにわかに話題、将来の不安が浮き彫りに。
8050問題というのを皆さんご存知でしょうか?