上馬キリスト教会がSNSで人気の理由とは?
公開日:
:
未分類

まずはこちらのツイートをご覧ください。
シュールな笑いを誘うツイートなのですが、実はこれ、上馬キリスト教会というガチガチの教会がやっているSNSのツイートなのです。
本物の教会がある種、キリスト教をネタのようにしている部分がさらにシュールさを増していますよね。
そして、上馬キリスト教会のアカウントは非常に人気が高まっていき、今ではフォロワーが8万5千人もいるのです。
今回は上馬キリスト教会のアカウントが人気の理由に迫ってみましょう。
・SNSを始めた理由って?
まず私たちの一般的なキリスト教に対するイメージというのは、敬虔で神聖な、気軽に触れる事が出来ないものですよね?
祈りとか懺悔とかミサとか言われても、神の存在を普段から感じていない、信じていない人にとっては少し近寄りがたいものがあります。
その気持ちをおそらく多くの人が持っているのでしょう。
キリスト教に限らず、仏教などでもそうなのですが信徒の数は減っています。
人が近付かなくなっていくというのは、信者がいてこそ成り立つ組織では致命傷なのです。
そこで上馬キリスト教会はSNSなどを利用して、人目に触れる機会を作ろうとしたのだそうです。
実はツイートをしているのは1人ではなく、2人でしているそうです。
まじめ担当とふざけ担当という役割分担でツイートをしているのだとか。
分け方がとてもユルいのが印象的です。
そして、SNS上で人気になっているのは主にふざけ担当のツイートになっています。
冒頭に張り付けたツイートなどを見ていると、信者がしているという点がなおさら笑いを誘いますよね。
・苦情などは来ないのか?
もちろん、敬虔なクリスチャンからしてみるとクレームを言いたくなる事もあるのかもしれません。
しかし、教会としては2人の活動を温かく見守っているのだとか。
というのも、信者の数が少なくなっている今、注目されるというのは非常に重要な意味を持っています。
もちろん、だからと言って何でもやっていいわけではありませんが、2人は外してはいけないところは分かっているという信頼を、教会側は持っているのだとか。
見てもらう、知ってもらうという事がまずは重要なのだ、という考えのようですね。
昔と比較して、今の時代と言うのはありとあらゆるものが氾濫、横溢しています。
だからこそ、知ってもらうというところに重要な価値があるのでしょう。
そこを踏まえているからこそ、ツイートについても人の心を掴むようにと、ふざけ担当とまじめ担当に別れているのだと思います。
上馬キリスト教会のツイートを見ていくと、内容はかなりまじめなものが多いです。
そんな中でいきなりふざけ始めるという展開がとても楽しいのでしょう。
良い塩梅で笑わせてくれるからこその人気だと言えます。
・まとめ
それにしても教会がこういう面白さを追求していると思うと、そのシチュエーションだけでも笑えてきますね。
ちょうどクリスマスですし、皆さんも興味が合ったらアカウントを覗いてみてください。
書籍なども出版しているので買ってみても面白いかもしれませんよ。
関連記事
-
-
杏さゆりの過去の恋人って一体……?
グラビアアイドルから現在、舞台女優になっている杏さゆ
-
-
世界で最も住みやすい都市ベスト10入りした日本の街は?
このたびイギリスの調査部門が発表した世界で最も住みやすい都市ランキングに注目が集まっています。
-
-
大谷みつほが出産!? 気になる夫はどんな人?
女優の大谷みつほさんが出産していたことをインスタグラ
-
-
松田翔太と秋元梢の結婚にまつわる感動秘話!
松田翔太さんと秋元梢さんが結婚した事がニュースになっていますね。 実はこの
-
-
アニメらき☆すたの鷲宮神社の鳥居が倒壊、鳥居の修理はどうやるの?
大人気アニメとして一世を風靡した「らき☆すた」で有名な鷲宮神社の鳥居が倒壊したというニュースが入って
-
-
芦田愛菜が史上最年少〇〇に! 輝かしい経歴がさらに際立つ事に!
10月からスタートするNHK連続テレビ小説「まんぷく」で、芦田愛菜さんが
-
-
南海トラフでスロースリップ確認?大地震の兆候が出ている!
南海トラフでスロースリップという現象が確認され、それが大地震の兆候だという話が飛び出しました。
-
-
懲役23年求刑の煽り運転!懲役20年以上の罪ってどれくらいヤバイの?
東名高速道路で「煽り運転」を受けた夫婦が死亡したという事件について、無職
-
-
8050問題がにわかに話題、将来の不安が浮き彫りに。
8050問題というのを皆さんご存知でしょうか?
-
-
2018年のハロウィンはこれが流行る!? 進化していくコスプレ!
そろそろハロウィンがやって来ますね。 皆さんは何を着るか決まったでしょうか? まだ決まっ