ペルセウス流星群が最高の条件で見れる! 流星群てそもそも何?
公開日:
:
未分類
2018年のペルセウス流星群は12日夜から13日未明に掛けて最高の条件で見れる事が分かりました。
何故最高の条件で見る事が出来るのでしょうか?
実はそれには自然のサイクルが関係しているのです。
その自然のサイクルというのは新月の事です。
新月というのは月明かりがない夜の事であり、星以上に明るいものが夜空になくなります。
ですから、微かな流れ星であっても見逃す事が少ないのです。
それによって、今回のペルセウス流星群は最高の条件で見る事が出来ます。
11日の夜から14日の夜に掛けて訪れるペルセウス流星群。
ちょうどお盆休みと重なっている人も多いのではないでしょうか?
夏の思い出として少し夜更かしをして夜空を見上げてみるのも趣が合って良いですね。
・そもそも流星群ってなに?
そもそも流星群とは何なのでしょうか?
まずは宇宙情報センターから引用してみましょう。
毎年決まった時期に、決まった場所から降り注いでくる流星の集団を流星群といいます。流星群は夜空の1点から四方八方に放射状に降るように見えます。この1点を放射点といいますが、流星群の名前は、この放射点に近い星座名で呼ばれています。放射点がふたご座にあればふたご座流星群、というわけです。また、流星群の活動には期間があり、そのうちピークを迎える日を極大日と呼んでいます。代表的な流星群には、極大日が1月4日前後の「しぶんぎ座流星群」、8月12日前後の「ペルセウス座流星群」、12月14日前後の「ふたご座流星群」などがあり、これらは非常に活発な活動をみせます。
出典 宇宙情報センター
決まった時期にやって来る流れ星の集団の事を流星群と呼んでいるのですね。
ちなみに極大日は今回12日夜から13日の未明に掛けて、という事になります。
夏はペルセウス流星群、冬にはふたご座、しぶんぎ座流星群が有名ですよね。
夏には花火などの人工的な明かりを楽しむ機会もありますが、こうして自然の幻想的な光を見るのも風流だと思います。
・まとめ
毎年決まった時期にやって来る事が分かっている流星群。
お子さんをお持ちの方ならば、自由研究の材料としてご家族で眺めてみるのも悪くはないでしょう。
親子の思い出作りにも一役買ってくれると思いますから、ぜひ夏の夜は夜空を見上げてください。
お子さんが大人になった時、あの時の流れ星が綺麗だった、なんて言われたら嬉しいですよね。
関連記事
-
-
イグノーベル賞の発表迫る! 今年も日本人が選ばれるのか?
さて、明日はイグノーベル賞の授賞式となっています。 ですから、巷では今年は
-
-
広瀬すずがラジオパーソナリティに! 昔の広瀬すずってどんな人?
広瀬すずさんがなんとニッポン放送のラジオ番組、オール
-
-
コープさっぽろが北電に損害賠償請求!意外な停電の影響を探る!
先日、北海道を襲った地震によって全道が停電する被害が起こりました。 これが人災であるとして、コ
-
-
熊野寮に機動隊が!?出動の理由は何?
熊野寮にまた機動隊が出動したという事で話題になっています。 しかし、熊野寮と聞いただけ
-
-
石狩川が氾濫! 氾濫時の対策とは?
2018年7月3日に石狩川下流域の左岸付近で反乱がお
-
-
勝地涼と前田敦子が結婚、2人の元恋人の心境はいかに?
勝地涼と前田敦子が結婚したというニュースに驚いたのは私だけではないでしょう。
-
-
通算100期の偉業に王手!竜王戦、羽生竜王の防衛にリーチ!
さて、私の大好きな将棋界に関する一大ニュースが飛び込
-
-
貴乃花親方が相撲協会に退職届提出!? その理由とは?
貴乃花親方が日本相撲協会に対して退職届を出したことが分かり、非常に大きな話題になっています。
-
-
JR千駄ヶ谷駅で爆音、原因は何? 遅延の理由で最も多いものとは?
総武線JR千駄ヶ谷駅付近にて轟音が響き、車両が停車するという事故が起きました。
-
-
元モー娘。新垣里沙と田中れいなは不仲だった?
さて、本日話題に上がってきたのは元モー娘。の新垣里沙