アニメらき☆すたの鷲宮神社の鳥居が倒壊、鳥居の修理はどうやるの?
公開日:
:
未分類
大人気アニメとして一世を風靡した「らき☆すた」で有名な鷲宮神社の鳥居が倒壊したというニュースが入って来ました。
このニュースについてネット上ではたくさんの声が上がっているようです。
一部を取り上げてみるとこのようになっています。
鳥居倒壊はショックだわ…
もうこの下をくぐって初詣出来ないと思うと悲しい😢
#鷲宮神社 pic.twitter.com/9z3DYlRC16— 大鯨🐋GEOと色々 (@taigei_geo) 2018年8月11日
らき☆すたの聖地としても有名な場所ですから、ファンの皆さんは特に衝撃を受けたのではないでしょうか?
現在、けが人なしとされていますから、その点だけは不幸中の幸いだったといって良いでしょう。
そもそも、なぜ鳥居が崩壊してしまったのかと言えば、まだ確実な原因は分かっていませんが老朽化が理由ではないか? と思われています。
寺社仏閣の修繕、補修というのは管理する人がいれば良いのですが、なかなか手が回らない事も多いのだとか。
最近では一人の僧侶で複数のお寺の住職を兼任する場合もあるらしく、人手も金銭も不足しているのかもしれませんよね。
そう考えると文化を維持していくのは大変な事だとつくづく思います。
・鳥居は誰が直すの?
老朽化した鳥居というのはどのようにして直すのでしょうか?
もちろん、素人には手出しが出来ない分野ですから専門家がいるはずです。
調べてみるとやはり寺社仏閣、仏壇、お神輿、工芸品などの修繕を請け負っている企業を見つける事が出来ました。
はっきりとした事が分からないのですが、伝統工芸に明るい職人さんが揃っているとの事なので、おそらく宮大工さんの集団なのでしょう。
ちなみに宮大工というのは
世界遺産、国宝や文化財指定の建造物はもとより、その他文化的に貴重な建物の建築や補修などにも携わることから、建築学はもとより、時には宗教学や史学など非常に幅広い知識や高度な技術を必要とする大工職である。
出典 wikipedia
です。
・まとめ
こうした伝統的なものが失われてしまうのは、本当に寂しい気持ちになりますね。
欧州では文化の保護を国策として打ち出している国もあります。
日本でもそうしたお金を出せるようになりたいものです。
文化は手に入れようとしてもできないものですから、大切にしなければいけませんね。
関連記事
-
-
高島彩がインスタ閉鎖!? 石田ゆり子も悩むSNS疲れの実態を追う!
高島彩アナウンサーがInstagramを更新するのをやめると宣言した事が話題になっています。
-
-
韓国で2015年以来初のMERS患者発生、今から出来る事は?
岐阜県で豚コレラが発生したニュースと同時に、感染症のニュースがもう一つ出てきました。 &nbs
-
-
海賊と呼ばれた男が地上波初登場! 出光佐三がなぜ海賊なのか?
百田尚樹さんが原作を書いた海賊と呼ばれた男が、今夜地上波初登場だという事で話題に上がっています。
-
-
やって来た大暑、青梅では40℃超え! 東洋医学から見た夏とは?
本日7月23日は二十四節季で言うところの大暑と呼ばれる日です。 &
-
-
石狩川が氾濫! 氾濫時の対策とは?
2018年7月3日に石狩川下流域の左岸付近で反乱がお
-
-
自民党総裁選で安倍首相が史上最長の首相に! 歴代首相との比較!
自民党総裁選が行われ、安倍晋三総裁の続投が決定しました。 &nbs
-
-
VRカレシがついに実現、もはや時代はリアルじゃない?
VRカノジョというアプリが登場した時、多くの人が驚きを覚えたのではないでしょうか?  
-
-
マキシマムザホルモンが活動休止を発表、実力派バンドが抱える悩みとは?
マキシマムザホルモンが活動休止をすると発表されてから一日経ちましたね。 明
-
-
たぬきティーバッグの可愛さが異常!変わり種ティーバッグを紹介!
みなさん、この画像をご覧ください。 これが何に見えますか? なんとこれはティーバ
-
-
熊野寮に機動隊が!?出動の理由は何?
熊野寮にまた機動隊が出動したという事で話題になっています。 しかし、熊野寮と聞いただけ