死刑執行に関する秘密とは?知られざる決まりがある?
公開日:
:
未分類

本日、強盗殺人などの罪で死刑判決を受けていた2名の死刑が執行されたという事が話題になっています。
この2名が罪を犯したのは昭和63年となっていますから、今から30年以上も前の話になります。
ここで気になるのは、どうして30年間も死刑が保留されていたのか? という点ですね。
今回は私たち一般人がほとんど知らない死刑に関する決まりなどについて記事をまとめていきたいと思います。
・死刑執行に時間が掛かる訳
実は死刑判決を受けてから6カ月以内に法務大臣が執行を命令しなければならない、という刑事訴訟法の規定があります。
本来であれば死刑判決を受けてから6ヶ月以内に執行しなければならないにもかかわらず、ほとんどの場合では判決から執行まで6ヶ月を越えているのです。
では、なぜ6ヶ月以内に執行される事がほとんどないのでしょうか?
実は法務大臣が死刑執行を命令しなくても、それに対する罰則などはありません。
それと同時に、この規定は一種の努力義務となっているのだそうです。
つまり、出来れば6ヶ月以内に命令を出した方が良いよ程度のものなのだとか。
だからこそ、死刑に関しては6ヶ月以内に執行される事が少ないのです。
・執行が延期される理由
他にも死刑執行が延期されてしまう理由があります。
恩赦の請求、再審請求が出されている場合には、その期間に執行される事が原則的にはありません。
もちろん、これは決まりではないので慣例のようなものです。
再審請求中にも死刑執行された例はありますので、絶対的な決まりという事ではないようですね。
また恩赦の請求というのはかなり現実味のあるものですね。
来年には平成が終わり、新しい御世がやって来ます。
天皇の即位に際して、恩赦が請求されるというのは日本の慣例でもありますから、今回の執行に関してはこうした点で配慮した部分があるのかもしれませんね。
・まとめ
今回の死刑執行に関しては死刑反対派、存置派でまた議論が噴出しているようです。
死刑制度そのものの是非はともかくとして、判決が出て終わりという話ではないのは確かなようですね。
刑務官の苦労などもよく話題になっていますから、死刑について関心がある方は書籍などをお買い求めください。
個人的におすすめなのは「13階段」という本です。
関連記事
-
-
尾畠春夫さんはなぜボランティアをするのか?衝撃の理由はこれだ!
山口県で行方不明になっていた2歳児を捜索開始30分で発見したスーパーボランティア尾畠春夫さん
-
-
国籍ってどうやって決めているの?
大坂なおみさんが4大大会で優勝したというのはとても素晴らしいニュースですね。
-
-
移住したい都道府県ランキングがすごい! 4位は埼玉県、その魅力とは?
今住んでいる場所に長く腰を下ろすのではなく、いずれは移住してみたいと思っている人も多いでしょう。
-
-
女性が喜ぶ王道のクリスマスプレゼント!(マインドセット編)
さて、今回は女性が喜ぶクリスマスプレゼントのマインドセット編をまとめていこうと思います。
-
-
停電で東武東上線が運転見合わせ、停電の原因とは?
今朝は東武東上線が停電による運転
-
-
ブッシュ元大統領が逝去、暗殺を望まれた大統領、その理由は?
アメリカ合衆国第41代大統領を務めたブッシュ元大統領が逝去した事がニュースになっています。
-
-
通算100期の偉業に王手!竜王戦、羽生竜王の防衛にリーチ!
さて、私の大好きな将棋界に関する一大ニュースが飛び込
-
-
インドネシアで津波が発生!? 地震が多い国ランキングをチェック!
インドネシア中部に位置するスラウェシ島で28日にM7.5の大地震が起きました。 その影響で3m
-
-
台風24号以外にも注意すべきものがある!?
台風24号が週末に日本を通過する事が分かりましたが、これによって予定を変更しなければならない