ぎぼむすに学ぶ家族の形。色々な形の家族とは?
公開日:
:
未分類
義母と娘のブルース、通称ぎぼむすが大人気となっています。
視聴率も毎回良く、日本中で楽しみに待っている人がたくさんいるのでしょう。
さて、ぎぼむすと言えば最初は愛情のない結婚から始まるストーリーですが、そこから芽生えていく家族愛や親子愛に胸を打たれる人が多いのではないでしょうか?
家族愛や親子愛というものもこのドラマから学ぶ事が出来ますが、それ以外にも学べるものがたくさんあります。
家族の形がたくさんある、という事です。
ぎぼむすは出来事だけを追ってみると再婚した家族の話だと言えます。
しかし、世の中にはさらに複雑な家族の形が存在しています。
まずは家族の形についてまとめていきましょう。
・複合家族、直系家族、無式婚
私にはフランスに住んでいた友人がいるのですが、今フランス国内でとても増えているのが複合家族という形態なのだそうです。
複合家族というのは
複合家族【ふくごうかぞく】
家族構成の分類の一つ。一子による家族継承の形を取らずに,複数の子どもたちが結婚後も同居する形態。その具体像はさまざまだが,父の死後既婚子夫婦ごとに分裂する傾向があり,拡大と分裂を繰り返す。遺産を子どもたちが共同管理し,家族が分裂する際に均等配分するが,父の死と分裂との間の時間には長短がある。家族の構成員を量的に確保することで家族の崩壊や衰退を防ぐこと,また子が一人前になる前に親が死亡する場合にも兄弟による世代内扶養が行われることなど,機能的な家族形態である。 出典 百科事典マイペディア
親が跡取りの子供夫婦と同居する家族形態。跡取りとの同居を代々繰り返すことで家系が直系的に維持される。世界各地の農村に広くみられ、かつての日本でも一般的であった。 出典 デジタル大辞泉
・まとめ
現代は選択肢が非常に多くなっていますね。
まさか家族の形に関してもこんなに種類があるとは思っていませんでした。
現代は核家族が主流だと思いますが、これから他の形も出て来るのかもしれませんね。
関連記事
-
-
博多で道路陥没! 今危ないインフラはここだ!
博多区博多駅前3丁目から住吉2丁目にかけての道路が200mに渡り陥没した事がニュースになっています。
-
-
アンバサダーってどういう意味の言葉?
木村拓哉さんの次女kokiさんがなんとあの有名ブランドブルガリの「アンバ
-
-
大坂なおみのモノマネで人気沸騰! 小坂なおみの全貌とは?
先日、プロテニスプレーヤーの大坂なおみさんが日本人初の4大大会シングルにて優勝を手にしました。
-
-
世界遺産仁和寺、一泊最低100万円!?
京都にある世界遺産にもなっている仁和寺。 なんとそこに素泊まりで100万円
-
-
ドラマ「相棒」反町隆史が続投決定、水谷豊の昔はどんな感じ?
大人気ドラマ「相棒」の最新作が10月からスタートする事が決まり、水谷豊さんが演じる杉下右京の相棒は反
-
-
堤真一の元恋人たちがすごい!
鈴木京香さんが長谷川博己さんが破局した事が話題になっていますね。 鈴木京香さん曰く、
-
-
海老名SAが大人気の理由とは? SAランキングを見てみよう!
お盆休みという事もあり、SA(サ
-
-
2018年のハロウィンはこれが流行る!? 進化していくコスプレ!
そろそろハロウィンがやって来ますね。 皆さんは何を着るか決まったでしょうか? まだ決まっ
-
-
羽生結弦がした右足関節外側靱帯損傷ってどんな怪我?
ソチ、ピョンヤンオリンピックで金メダルを持っている羽生結弦選手ですが、全
-
-
多部未華子は可愛いのか?ブスなのか?美人とブスの違いを探る!
多部未華子さんが最近話題になっている事が多いですね。 多部未華子さ