韓国で2015年以来初のMERS患者発生、今から出来る事は?
公開日:
:
未分類
岐阜県で豚コレラが発生したニュースと同時に、感染症のニュースがもう一つ出てきました。
お隣の国韓国でMERS患者が発生したというのです。
MERSについてそれほど聞き慣れない人も多いと思いますので、その特徴と対策についてまとめていきます。
そもそもMERSとは何なのでしょうか?
MERSとは正式にはMiddle East Respiratory Syndromeであり、日本語では中東呼吸器症候群と呼ばれています。
MERSコロナウイルスというウイルスによる感染症であり、2012年に初めて確認されたものです。
症状は発熱、せき、息切れであり下痢などの消化器症状を伴う場合もあるとのことです。
なんだ、咳が出たり息が苦しくなるだけか、と思っていてはいけません。
・MERSによる死者が出ている
MERSに感染すると最悪の場合、死亡するケースまであるのです。
ですから、単なる呼吸器の感染症だと思ってはいけません。
2015年に韓国で確認されたMERSの流行では、総合して38名の死者が出ているのです。
ですから単なる感染症だと思ってはいけません。
十分に注意し、対策を講じる必要があるといって良いでしょう。
・予防と対策は?
予防と対策についてですが、まず感染経路を知る必要があります。
MERSについてはまだ分からない点がたくさんありますので、確実な予防、対策は出来ません。
しかし、飛沫感染や接触感染が主だと言われています。
ですから、感染していると思われる人には近付かない事が予防の第一歩と言えるでしょう。
今回、韓国での感染者が隔離されているのはこうした事情があるからです。
また現在有効な治療法が確立されていないという点でも、不安が大きな感染症だと言えます。
しかし、感染力そのものはそれほど強くなく、大流行をしていくタイプの感染症ではないと思われています。
また接触感染という事はドアノブなどからも感染してしまう危険性があるという事です。
うがい、手洗いの徹底が予防策でもありますね。
・まとめ
MERSが発生した事はとても不安ではありますが、これから寒くなるにつれて体調を崩しやすくなる人も多いでしょう。
今の時期からしっかりうがい、手洗いを徹底して体調管理をしていくきっかけにしてください。
食事、睡眠、運動に配慮すると同時にうがい、手洗いのような基本的な予防も押さえておきたいものです。
関連記事
-
-
24時間テレビでみやぞんが走る距離はなんと〇〇〇km! 体力は持つか?
24時間テレビでみやぞんがマラソンランナーに選ばれたことはみなさんご存じのとおりです。 &nb
-
-
ツイッターユーザー特務機関NERVの正体は?
ツイッターを利用している方は大勢いらっしゃると思いますが、その中にはたくさんの面白いアカウントがあり
-
-
関東大震災当時、日本で流行していたものとは?
関東大震災が起きたのは今から95年前の今日でした。 今日は関東大震災にちな
-
-
桜島が噴火、噴火が起きる仕組みとは?
大雨による水害の被害があったのはつい先日ですが、日本は自然災害の全てが起
-
-
岡田麿里の自伝ドラマに前田敦子が登場! 岡田麿里の数奇な人生とは?
前田敦子さんが結婚してから初めて公の場に姿を出しました。 結婚後初となった
-
-
中村愛が第一子出産! 気になる夫の詳細は?
タレントの中村愛さんが第一子を出産した事が話題になっ
-
-
井浦新の人気が高まっている!変人と言われるその理由とは?
俳優の井浦新さんに対する人気が高まっているのだそうです。 最近では
-
-
教育勅語の問題点とは? アレンジが必要な理由は?
新文部科学大臣に就任した柴山昌彦大臣が教育勅語には普遍性があり、アレンジを加えた形で道徳教育などに活
-
-
感動! 女子プロレスラー星ハム子、星いぶきの親子愛物語!
みなさん、女子プロレスはご覧になるでしょうか?
-
-
来年4月に10連休がやって来る!天皇陛下の仕事ってどんな事?
来年、4月27日から10連休がやって来る事が分かりました。 これは来年にやってくる天皇陛下のご