韓国で2015年以来初のMERS患者発生、今から出来る事は?
公開日:
:
未分類
岐阜県で豚コレラが発生したニュースと同時に、感染症のニュースがもう一つ出てきました。
お隣の国韓国でMERS患者が発生したというのです。
MERSについてそれほど聞き慣れない人も多いと思いますので、その特徴と対策についてまとめていきます。
そもそもMERSとは何なのでしょうか?
MERSとは正式にはMiddle East Respiratory Syndromeであり、日本語では中東呼吸器症候群と呼ばれています。
MERSコロナウイルスというウイルスによる感染症であり、2012年に初めて確認されたものです。
症状は発熱、せき、息切れであり下痢などの消化器症状を伴う場合もあるとのことです。
なんだ、咳が出たり息が苦しくなるだけか、と思っていてはいけません。
・MERSによる死者が出ている
MERSに感染すると最悪の場合、死亡するケースまであるのです。
ですから、単なる呼吸器の感染症だと思ってはいけません。
2015年に韓国で確認されたMERSの流行では、総合して38名の死者が出ているのです。
ですから単なる感染症だと思ってはいけません。
十分に注意し、対策を講じる必要があるといって良いでしょう。
・予防と対策は?
予防と対策についてですが、まず感染経路を知る必要があります。
MERSについてはまだ分からない点がたくさんありますので、確実な予防、対策は出来ません。
しかし、飛沫感染や接触感染が主だと言われています。
ですから、感染していると思われる人には近付かない事が予防の第一歩と言えるでしょう。
今回、韓国での感染者が隔離されているのはこうした事情があるからです。
また現在有効な治療法が確立されていないという点でも、不安が大きな感染症だと言えます。
しかし、感染力そのものはそれほど強くなく、大流行をしていくタイプの感染症ではないと思われています。
また接触感染という事はドアノブなどからも感染してしまう危険性があるという事です。
うがい、手洗いの徹底が予防策でもありますね。
・まとめ
MERSが発生した事はとても不安ではありますが、これから寒くなるにつれて体調を崩しやすくなる人も多いでしょう。
今の時期からしっかりうがい、手洗いを徹底して体調管理をしていくきっかけにしてください。
食事、睡眠、運動に配慮すると同時にうがい、手洗いのような基本的な予防も押さえておきたいものです。
関連記事
-
-
ゲリラ豪雨で久我山駅が水没! ゲリラ豪雨の原因は何?
今年はあまり耳にしなかったのですが、ゲリラ豪雨の被害が今年も起きました。
-
-
災害対策にもなる! スマホの賢い使い方とバッテリーの節約法!
台風21号による被害が大きかった事は記憶に新しいですが、今回は北海道で震度6という非常に強い自信が発
-
-
双子用自転車が完売、増えている双子用アイテムとは?
面白いニュースが飛び込んできました。 &nbs
-
-
ハーケンクロイツの本当の意味って何なの?
某アジアの歌手グループが問題があるとされているTシャツや帽子を着用した事が話題になっています
-
-
内村光良がやらせ疑惑にコメント!どこまで炎上が広がるのか?
世界の果てまで行ってQに関するやらせ疑惑というのがまだまだ話題になってい
-
-
個人情報漏洩!マイナンバー流出がもたらす恐ろしい影響とは!
マイナンバーが約70万件漏洩していた事が発覚し、大きな話題になっています。 こうした事態は以前
-
-
JR東日本が午後8時以降運転見合わせ! 台風24がヤバい!?
JR東日本は首都圏の在来線の全ての路線について午後8時以降の運転を取りやめる事を決めたそうです。
-
-
死刑執行に関する秘密とは?知られざる決まりがある?
本日、強盗殺人などの罪で死刑判決を受けていた2名の死刑が執行されたという事が話題になってい
-
-
コープさっぽろが北電に損害賠償請求!意外な停電の影響を探る!
先日、北海道を襲った地震によって全道が停電する被害が起こりました。 これが人災であるとして、コ
-
-
「おげんさんといっしょ」が高視聴率! 実は元ネタ番組があった?
歌手と俳優をされている星野源さんの「おげんさんといっしょ」という番組が高視聴率を記録しています。