羽生結弦がした右足関節外側靱帯損傷ってどんな怪我?
公開日:
:
未分類
ソチ、ピョンヤンオリンピックで金メダルを持っている羽生結弦選手ですが、全日本選手権を欠場する事になりました。
というのも、ロシア大会でしてしまった右足関節外側靱帯損傷という怪我が完治していないからだそう。
ロシア大会では優勝こそしたものの、満足の出来る演技ではなかったと悔しがっていたのが印象的ですよね。
さて、今回は右足関節外側靱帯損傷というのがどういう怪我なのか調べていこうと思います。
羽生選手の全治についてはいつになるか分かりませんが、怪我自体を調べる事で予想をしてみましょう。
・怪我の詳細
羽生選手は足首にけがをしてしまった事が報道されています。
右足関節外側靱帯損傷というのは、私たちがよく「捻挫」と言っている症状なのです。
捻り過ぎてしまい、靱帯が伸びてしまうという症状だと思ってください。
また靱帯の機能が損傷しているので、関節が不安定になりやすいのも特徴です。
捻挫は一度やってしまうと癖になるというのは、関節自体が不安定になってしまうからなのです。
治りかけの状態であっても無理をしてはいけないのは、再発しやすいという特徴があるからです。
捻挫が起きやすいスポーツはバドミントン、サッカー、バレーボール、バスケットボールだと言われています。
・どれくらいで治るの?
まず怪我の度合いにもよりますが、1,2週間は急性期と呼ばれる時期になります。
この時期にはしっかりと固定した上で安静にして過ごし、冷却させる必要があります。
固定を外せるようになればリハビリが開始されますが、固定を外せるのは固定後1ヶ月から3ヶ月となっています。
怪我の度合いによって大きく左右されるという事です。
リハビリが始まればすぐに元に戻るわけではありませんから、練習に復帰出来るのは半年後になってもおかしくはありません。
ロシア大会は11月の中旬でしたから、復帰できるのは来年という事になりますね。
遅ければ来年度になってからかもしれません。
・まとめ
日本が誇るフィギュアの偉人でもありますから、しっかりと静養してもらいたいと思います。
怪我により引退をしてしまうという事はアスリートにはよくある事です。
羽生選手はこれからの人でもありますので、まずは回復をしてもらうのに専念して欲しいですよね。
また金メダルを取る羽生選手が見れるのを期待しています。
関連記事
-
-
ドラマ相棒で人気が高まる反町隆史、どうして続投し続けられるのか?
相棒season17が放送されていますが、大変高視聴率で今シーズンも順調だといって良いでしょう。
-
-
上馬キリスト教会がSNSで人気の理由とは?
まずはこちらのツイートをご覧ください。 https://twitter.c
-
-
マキシマムザホルモンが活動休止! 休止中メンバーは何をする?
昨晩、衝撃のニュースが飛び込んできましたね。 あのマキシマムザホルモンが活
-
-
佐々木希のインスタがヤバい! 妊娠中でも劣らない人気の理由とは?
🍧 現場にかき氷の旗が😋 夏だ! 佐々木希さ
-
-
日韓海底トンネルって本当に必要?不必要?
さて、現在話題になっているのは福岡県と韓国のプサンを結ぶ海底トンネルを作るかどうするか?
-
-
世界で最も住みやすい都市ベスト10入りした日本の街は?
このたびイギリスの調査部門が発表した世界で最も住みやすい都市ランキングに注目が集まっています。
-
-
世界柔道48㎏級代表、渡名喜風南の実態に迫る!
世界柔道が今日から始まりますが、今夜放送される48㎏級の代表、渡名喜風南
-
-
やって来た大暑、青梅では40℃超え! 東洋医学から見た夏とは?
本日7月23日は二十四節季で言うところの大暑と呼ばれる日です。 &
-
-
世界最古の肉食生物の化石が発掘される!その形はまるで〇〇!
世界最古の肉食の生物が化石となって見つかった事が分かりました。 これによって、考古学的な研究が
-
-
台風20号で大将軍神社が倒壊、神社の名前の由来は?
台風20号の被害により京都市東山区にある大将軍神社の御神木が倒れてしまい、拝殿が倒壊するという事故が