近畿地方で梅雨明け! 乱高下する天候の理由は?
公開日:
:
未分類
7月9日、ついに近畿地方で梅雨明けになりました。
これは例年よりも12日ほど早いそうです。
数日前まで豪雨の被害を受けていたような場所もありますから、梅雨明けとなるのは本当に意外というか、あまりしっくりと来ないところがあります。
気温の上昇や今回のような大雨の被害などを見ていると、私たちが幼い頃とは明らかに環境が変わってきているといって良いでしょう。
豪雨からいきなりの梅雨明けというのも、やはり環境の変化を感じさせますね。
なぜここまで天候が不安定になってきているのでしょうか?
今回はその理由を探っていきましょう。
・亜熱帯化する日本
気候区分にはいくつかの種類があり、熱い方から順番に並べると熱帯、亜熱帯、温帯、亜寒帯、寒帯となります。
私たちが義務教育の中で習った日本の気候区分は温帯だったはずです。
北海道は亜寒帯に入っていますよね。
さて、では温帯の特徴を見ていきましょう。
安定した気候で四季の変化に富み、多くの動物・植物が生息する。農業に適しており古くから文明を育み、現在も生産性の高い農業や産業の発展した地域が集中している。
出展 wikipedia
となっています。
次に亜熱帯の特徴ですが、これは亜熱帯そのものが定義を持っていないため、特徴などに関しても曖昧になっています。
簡単に説明をすると、温帯と熱帯の両方の特徴を持っている地域だといって良いでしょう。
現在の日本では熱帯特有のスコールがありますし、気候の移り変わりが非常に激しいという特徴もあります。
それと同時に温帯に特有の四季などもありますし、地域によっては北海道のように亜寒帯にしか思えないほどの寒さになる場所もあるのです。
ですから、現在日本の中には熱帯から亜寒帯の特徴が揃っているといって良いでしょう。
非常に厳しい環境だと言えます。
・原因はやはり温暖化
もう数十年言われ続けている事ですが、温暖化の影響によってこのような現状になっていると考えられていますね。
温室効果ガスなどの排出規制なども進んでいますが、やはりまだまだ不十分という事なのでしょう。
そもそも地球全体の環境を考えた時には、一国だけではなく世界中で協調する必要がありますが、そうならない現実もありますよね。
環境問題と言ってもそこには政治力や軍事力などの背景が必ず付きまといますから、一朝一夕で解消できる問題ではないのでしょう。
どことなく歯がゆい思いをしてしまいました。
関連記事
-
-
北海道の自然災害の歴史に衝撃の事実が隠されている?
昨日未明に起きた北海道の大地震はまだまだ被害が広がる予想となっています。
-
-
ダルビッシュ聖子が語る家族愛とは?
先日、がんにより逝去された山本“KID”徳郁さんの妹で、ダルビッシュ有投手の妻の聖子さんが夫婦愛につ
-
-
内村航平が衝撃の予選落ち! スランプか!?
体操の全日本種目別選手権が開催されていますが、その中で衝撃のニュースが飛
-
-
原田泰造が感動した学生時代の好きな人! その現在がすごい!
「あいつ今何してる?」の3時間SPが放送されますが、その中でネプチューン、原田泰造さんが学生時代に好
-
-
夏本番! 極暑に注意!
さて、夏がやってきた感じがしていますが、今年は梅雨明
-
-
岡田麿里の自伝ドラマに前田敦子が登場! 岡田麿里の数奇な人生とは?
前田敦子さんが結婚してから初めて公の場に姿を出しました。 結婚後初となった
-
-
羽生結弦がした右足関節外側靱帯損傷ってどんな怪我?
ソチ、ピョンヤンオリンピックで金メダルを持っている羽生結弦選手ですが、全
-
-
ビタミンDが欠乏するとどんな症状が出る? 原因と対策は?
皆さん、ビタミンDはご存知でしょうか? あまり聞き慣れないこのビタミンDが
-
-
臼田あさ美出産!夫、オカモトレイジも大喜び
女優、タレント、ファッションモデルとして活躍していた臼田あさ美さんに第一
-
-
城田優の食事への意外なこだわり!その背景が泣ける……
城田優さんはデビュー当時、調子に乗っていたとされる説がありますが、その当時と比較すると今の様子が一変