運動のすすめ

公開日: : 最終更新日:2018/06/22 未分類

運動は健康状態を保つうえで非常に大切な要素だといって良いでしょう。

 

しかし、ハードな運動はなかなか続かないものです。

 

そこで継続性のある運動をするためには、負荷が重過ぎないものを選ぶ必要がありますね。

 

たとえばダイエットなどでジョギングが勧められるのですが、いきなり5㎞、10㎞走るぞ! と意気込んでしまうと、三日坊主になってしまう危険性があります。

 

ですので、最初は1㎞のウォーキングから始めていく事をおすすめします。

 

消費カロリーなどを見てみると1㎞のウォーキングというのはダイエットに効果的だと断言するのは難しい面もあります。

 

しかし、負荷は徐々に上げていく事が出来ますし、最初は運動の習慣をつける事が何よりも大切なのです。

 

習慣になってしまえば、そこから距離を伸ばしていく事も出来ますし、ウォーキングからジョギングのように負荷を高めていく事も難しくありません。

 

まずは運動の習慣をつけるという事が大切なのだと意識して、簡単にできる運動から始めてみてください。

 

また最初は軽いものから始めるというのは、体の事を考えてみた場合であっても有効なのです。

 

少しずつ体を慣れさせていく事によって怪我を防止する事が出来ます。

 

よくトレーニングなどの話でビギナーがつまずくのは、負荷の高いものをいきなり始めてしまい怪我をしてしまうという状況なのです。

 

ですから、まずは負荷に耐えられる体を少しずつ作っていくようなイメージを持っていると良いでしょう。

 

ジョガーのビギナーでよく耳にするのは膝の怪我ですね。

 

怪我をしてしまうと治す間に気持ちが冷めてしまいますので、そうした意味でもウォーキングから始めるのがおすすめですね。

 

ダイエット目的の場合にはLSDが重要だと言われています。

 

Lはロング、Sはスロウ、Dはディスタンスの頭文字となっています。

 

長い距離をゆっくりと走るというのが基本なのです。

 

ですから、ダイエット目的でジョギングを始めようと思っている方はゴリゴリと鍛えていくぞ! という気持ちではなく、のんびりとマイペースに続けていく気持ちを持ってください。

Sponsored Link



関連記事

no image

関東大震災当時、日本で流行していたものとは?

関東大震災が起きたのは今から95年前の今日でした。   今日は関東大震災にちな

記事を読む

no image

ぎぼむすに学ぶ家族の形。色々な形の家族とは?

義母と娘のブルース、通称ぎぼむすが大人気となっています。   視聴率も毎回良く

記事を読む

将棋で新王座誕生! 斎藤慎太郎新王座ってどんな人なの?

  昨日行われた王座戦最終局にて、斎藤慎太郎七段が中村王座に勝利し、これによ

記事を読む

no image

肩こりの予防

現代人は電子機器の画面から切り離せない生活を送っている人がとても多いそうです。  

記事を読む

丸の内線の新型車両登場! 相次ぐ新型車両ラッシュに迫る!

東京メトロ丸の内線に導入される事が決まっている新型車両が遂にお披露目となりました! 6

記事を読む

ハチミツ二郎が無事退院! 急性心不全の恐怖とは?

      先日から入院されていたお笑い芸人

記事を読む

no image

関東に暴風警報! 警報って他に何があるの?

台風12号が接近しているという事で、関東にも暴風警報が出されましたね。   さ

記事を読む

no image

高級メダカが大人気? その理由は?

    メダカと聞けば綺麗な小川にいる小さな魚というイメージ

記事を読む

no image

勝地涼と前田敦子が結婚、2人の元恋人の心境はいかに?

勝地涼と前田敦子が結婚したというニュースに驚いたのは私だけではないでしょう。  

記事を読む

小倉優子の再婚相手、イケメン歯科医の正体に迫る! 性格、年収は?

    小倉優子さんが再婚する事が分かり、非常に大きな話題に

記事を読む

Sponsored Link



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Sponsored Link



死刑執行に関する秘密とは?知られざる決まりがある?

本日、強盗殺人などの罪で死刑判決を受けていた2名の死刑が執行

BUMP OF CHICKENがライブに力を注ぐ理由

BUMPのロストマンが箱根駅伝のテーマソングになった事が話題

日経平均株価暴落! 株の値段ってどうやって決まるの?

日経平均株価が1000円以上の暴落をしてしまい、去年9月以降

上馬キリスト教会がSNSで人気の理由とは?

まずはこちらのツイートをご覧ください。 ht

涙を堪えた天皇の記者会見、その涙の理由は何だったのか?

本日12月23日は今上陛下の誕生日であり、天長節と呼

→もっと見る

PAGE TOP ↑