たばこ税が大幅増税!? 増税される本当の理由とは?
公開日:
:
未分類
日本たばこ産業(JT)は加熱式タバコを含む150銘柄について、10円から100円の値上げをする事を決めました。
フィリップ・モリス・ジャパンなども値上げを決めていますので、たばこの価格は総合的に底上げされると思って良いでしょう。
これにより1箱500円で買えなくなる人も出てきますので、ともすると喫煙の方向へ流れていく人も多いかもしれません。
さて、ここで気になるのはどうしてたばこ増税が決定されたのか? という点です。
昨今、たばこに対する風当たりがとても厳しくなっていますから、その一環なのでしょうか?
たばこ増税の本当の理由について調べてみます。
・たばこ増税の流れを見てみよう
まずはセブンスターという銘柄に絞って、増税の流れを見ていく事にしましょう。
1998年にたばこ特別税が創設され、それにより250円に値上がりしたのを皮切りにして、4,5年に1度は増税される流れになっています。
2003年には280円、2006年には300円、2010年には440円、2014年には460円になっています。
そして、今回の増税で1998年から価格が倍程度になる事が決まっています。
喫煙者にとっては厳しい増税だといって良いでしょう。
・増税の理由は?
実は税金がなかったころのたばことういのは専売制を取っていました。
国がたばこから得られる利益の全てを回収するという方式であり、そのために税金が掛からなかったのです。
しかし、専売制が廃止され日本たばこ産業(JT)が販売権を手に入れると同時にたばこ消費税が導入されたのです。
税金がかかるようになってからは「喫煙の抑止」「国の増収目的」「喫煙による疾病にかかる医療費の補填と削減」という名目で増税が度々されています。
私は喫煙者ですので人に迷惑を掛けないようにタバコを吸っていますが、医療費目的であればお酒についても同程度の課税があっても良いのではないかと思います。
しかし、基本的に経済状態がデフレ傾向にある状態での増税というのは、経済低迷を助長するので今必要なのは減税などの措置ではないか? と思うのですが……。
・まとめ
たばこについては風当たりが強くなっていますから、増税をしても良いだろうという風潮があるのは事実です。
お酒についてはそこまで風当たりが強くないので、増税をたばこほどすることは出来ないのでしょう。
何にしても増税ばかりで少し落ち込んでしまいます。
関連記事
-
-
移住したい都道府県ランキングがすごい! 4位は埼玉県、その魅力とは?
今住んでいる場所に長く腰を下ろすのではなく、いずれは移住してみたいと思っている人も多いでしょう。
-
-
秋がやって来た! この時期に気を付けたい注意事項とは?
そろそろ秋本番という雰囲気が漂ってきましたね。 秋は過ごしやすい時期で運動
-
-
内村航平が衝撃の予選落ち! スランプか!?
体操の全日本種目別選手権が開催されていますが、その中で衝撃のニュースが飛
-
-
教育勅語が問題視される理由とは?
柴山昌彦文部科学大臣が教育勅語をアレンジし、道徳教育などに盛り込む価値があると発言し物議を醸していま
-
-
ゴマキが語る幼少期から今までの人生とは?
後藤真希さんがこれまでの人生について語っている内容が話題になっています。 後藤真希さんと言えば
-
-
ドラマ相棒で人気が高まる反町隆史、どうして続投し続けられるのか?
相棒season17が放送されていますが、大変高視聴率で今シーズンも順調だといって良いでしょう。
-
-
アンバサダーってどういう意味の言葉?
木村拓哉さんの次女kokiさんがなんとあの有名ブランドブルガリの「アンバ
-
-
はまやねんが離婚! その原因を探る!
8.6秒バズーカーのはまやねんが離婚をしていたことをTwitterで明かしましたね。 私、はま
-
-
前橋育英が逆転勝利! 逆転が興奮する理由は何?
本日行われた高校野球群馬県大会において前橋育英と高崎
-
-
次々生まれる電車の有料席、どうして有料席が人気なのか?
この度、JR西日本はJR琵琶湖線、JR京都線、JR神戸線の新快速で有料座
- PREV
- 台風24号の関東への影響まとめ!
- NEXT
- 田村セツコがかっこいい! 魅力的に年を重ねた人特集!