13日の金曜日ってどうして不吉なの?
公開日:
:
未分類
2018年7月13日は金曜日です。
世間ではかなり前から13日の金曜日が不吉だと言われていますが、その正確な由来について知っている人はそれほどいないようです。
たとえば、有名なジェイソンが出て来る映画13日の金曜日に由来していると思っている人もいますが、実はもっともっと古い歴史のある厄日だったのです。
今回は13日の金曜日が不吉とされる由来について調べてみました。
・キリストがはりつけにされたのが13日の金曜日
答えが最初に出てしまいましたね。
欧州などではずっと昔からキリストが磔にされてしまった日が13日の金曜日だと言われてきました。
転じて、不吉な日を表す言葉として定着した、というのが元々の歴史なのだそうですね。
しかし、実際にはキリストが磔にされた云々というのは全く関係がないとのこと。
13という数自体も忌み数と呼ばれていて、不吉なものとして考えられてきたのです。
これが不吉とされる由来なのです。
・忌み数ってなに?
もちろん、こうしたものは迷信の一部ですから科学的な理由があって不吉とされているわけではありません。
色々な説があるようですが未知数説、非調和な数説、宗教的要因説に分かれているようです。
未知数説から見ていきましょう。
原初人間が身体で計算できた数は手指の10と両足の2、計12であり、それを上回る13は「不可能(未知)の数」であるから本能的に恐れたとする説。
出展 wikipedia
となっていますね。
次に非調和な数説です。
古代より暦の必要性から時間や方位などに六十進法が使われており、中でも60の約数の一つである12はそれらを構成する基準の数として、12か月や12時間、12方位などのようにしばしば用いられてきた。生活に広く根付いた基数の12に対し、12より一つ多く素数である13は、その調和を乱すものとして不吉な数と考えられた。
出展 wikipedia
です。
宗教的要因説に関しては非常に長いので簡単にまとめますと、北欧神話において招かれざる客が13人目の客だった事やキリスト教では13番目の天使がサタンとなった事、キリストを売ったユダが13番目の弟子である説等々があります。
つまり、複合的な理由によって不吉だと思われてきたのだと思って良いでしょう。
・まとめ
結局のところ、これだ! という理由を見つけることは出来なかったのですが、迷信というのはそういうものかもしれませんね。
何となく不吉だなーと思うくらいがちょうど良いのでしょう。
関連記事
-
-
関東大震災の前兆か?数々の異常現象が起きている!
関東大震災がやって来るのではないか? という不安が大きくなっています。 これは無根拠な不安から
-
-
志田愛佳の卒業の引き金を引いた男の正体とは!!
欅坂46のメンバーで休養中だった志田愛佳さんが卒業する事になりました。
-
-
上馬キリスト教会がSNSで人気の理由とは?
まずはこちらのツイートをご覧ください。 https://twitter.c
-
-
停電で東武東上線が運転見合わせ、停電の原因とは?
今朝は東武東上線が停電による運転
-
-
松田翔太と秋元梢の結婚にまつわる感動秘話!
松田翔太さんと秋元梢さんが結婚した事がニュースになっていますね。 実はこの
-
-
人気声優、能登麻美子が結婚、妊娠を発表! 旦那さんは誰なのか?
人気声優の能登麻美子さんが結婚と妊娠している事を公表しました。 これはご自
-
-
甲子園のベスト16が決定! 注目すべきポイント、選手は?
本日、愛媛県の済美高校がタイブレークをなんと逆転サヨナラ満塁ホームランによって制するというドラマが起
-
-
たばこ税が大幅増税!? 増税される本当の理由とは?
日本たばこ産業(JT)は加熱式タバコを含む150銘柄について、10円から100円の値上げをする事を決
-
-
桜島が噴火、噴火が起きる仕組みとは?
大雨による水害の被害があったのはつい先日ですが、日本は自然災害の全てが起
-
-
大人気かき氷サクレが一次販売休止!? 驚きのその理由とは?
今年の夏は本当に暑いですよね。 酷暑の中でアイスや塩飴などの売れ行きは好調
- PREV
- はじめしゃちょーの恋愛観とは?
- NEXT
- 夏本番! 極暑に注意!