13日の金曜日ってどうして不吉なの?
公開日:
:
未分類
2018年7月13日は金曜日です。
世間ではかなり前から13日の金曜日が不吉だと言われていますが、その正確な由来について知っている人はそれほどいないようです。
たとえば、有名なジェイソンが出て来る映画13日の金曜日に由来していると思っている人もいますが、実はもっともっと古い歴史のある厄日だったのです。
今回は13日の金曜日が不吉とされる由来について調べてみました。
・キリストがはりつけにされたのが13日の金曜日
答えが最初に出てしまいましたね。
欧州などではずっと昔からキリストが磔にされてしまった日が13日の金曜日だと言われてきました。
転じて、不吉な日を表す言葉として定着した、というのが元々の歴史なのだそうですね。
しかし、実際にはキリストが磔にされた云々というのは全く関係がないとのこと。
13という数自体も忌み数と呼ばれていて、不吉なものとして考えられてきたのです。
これが不吉とされる由来なのです。
・忌み数ってなに?
もちろん、こうしたものは迷信の一部ですから科学的な理由があって不吉とされているわけではありません。
色々な説があるようですが未知数説、非調和な数説、宗教的要因説に分かれているようです。
未知数説から見ていきましょう。
原初人間が身体で計算できた数は手指の10と両足の2、計12であり、それを上回る13は「不可能(未知)の数」であるから本能的に恐れたとする説。
出展 wikipedia
となっていますね。
次に非調和な数説です。
古代より暦の必要性から時間や方位などに六十進法が使われており、中でも60の約数の一つである12はそれらを構成する基準の数として、12か月や12時間、12方位などのようにしばしば用いられてきた。生活に広く根付いた基数の12に対し、12より一つ多く素数である13は、その調和を乱すものとして不吉な数と考えられた。
出展 wikipedia
です。
宗教的要因説に関しては非常に長いので簡単にまとめますと、北欧神話において招かれざる客が13人目の客だった事やキリスト教では13番目の天使がサタンとなった事、キリストを売ったユダが13番目の弟子である説等々があります。
つまり、複合的な理由によって不吉だと思われてきたのだと思って良いでしょう。
・まとめ
結局のところ、これだ! という理由を見つけることは出来なかったのですが、迷信というのはそういうものかもしれませんね。
何となく不吉だなーと思うくらいがちょうど良いのでしょう。
関連記事
-
-
スマホ、ネット、ゲーム依存が話題に。依存はどうすれば防げるの?
オンラインゲームに依存をしてしまった男性の記事が産経新聞に掲載されています。
-
-
内村航平が衝撃の予選落ち! スランプか!?
体操の全日本種目別選手権が開催されていますが、その中で衝撃のニュースが飛
-
-
絶対零度で白石麻衣が花嫁姿を披露! 今の恋人とは結婚をするのか?
ドラマ絶対零度で白石麻衣さんが衝撃の花嫁姿を披露しましたね。 その美しい姿
-
-
ホワイトハウスに出入り禁止のCNN記者! その理由はロシア疑惑!
先日、アメリカ国内で中間選挙が行われ、下院では民主党が過半数になるという
-
-
関東に暴風警報! 警報って他に何があるの?
台風12号が接近しているという事で、関東にも暴風警報が出されましたね。 さ
-
-
壬生義士伝が宝塚に登場! 幕末はなぜ人を惹きつけるのか?
壬生義士伝が宝塚歌劇公演に登場する事が分かり、大きな話題を呼んでいます。 壬生義士伝は浅田次郎
-
-
もののけ姫を100倍楽しむために知っておきたい、ある秘密とは?
先日金曜ロードショーで放送されたもののけ姫の視聴率が高かったことが話題になっています。 199
-
-
大雨の対策はこれだ!
画像提供 気象庁 大雨の被害が続いていますが、
-
-
杏さゆりの過去の恋人って一体……?
グラビアアイドルから現在、舞台女優になっている杏さゆ
-
-
明治維新当時に起きた狂喜乱舞、ええじゃないかの秘密とは?
明治維新150周年を記念する式典が憲政記念館で行われましたが、天皇陛下が欠席されたという事で話題にな
- PREV
- はじめしゃちょーの恋愛観とは?
- NEXT
- 夏本番! 極暑に注意!