KTXが脱線!新幹線の脱線事故、原因になりやすいものは何か調べてみた
公開日:
:
未分類
今朝、韓国の高速鉄道KTXが脱線するという事故が発生しました。
これによって乗客14人がけがをしたという事です。
しかし、原因はまだ発表されておらず、不安を拭いきる事が出来ません。
そこで今回は新幹線の脱線事故の原因になりやすいものを調べてみました。
まずはいくつかの実例を追ってみましょう。
・脱線事故の原因
2018年10月に起きた台湾東部特急脱線事故の原因を見ていきましょう。
この事故は18名が死亡、180人が負傷するという大事故でした。
そして、電車が速度オーバーの状態でカーブに入っていく様子が撮影されており、これが原因ではないか? と言われています。
実は東部特急で使用されていた新幹線の場合、ブレーキに圧縮空気を使うそうです。
何度か急ブレーキをかけてしまうと、この圧縮空気を使い切ってしまい、結果的にブレーキの力が弱まるのだとか。
圧縮空気だけにブレーキを頼っていないので、圧縮空気が溜まるまで待っていれば良いそうですね。
台湾のケースでは速度超過によってカーブを曲がり切れなかった事が原因のようです。
・JR福知山線のケース
2005年にJR福知山線で起きた脱線事故では107名が死亡、562人がけがをするという大事故になりました。
このケースでもやはり速度超過の状態でカーブに入り、曲がり切れずに脱線したと言われています。
直接的な原因は速度超過なのですが、JR福知山線での事故はJR西日本の経営に大きな問題がある事も浮き彫りにしたのです。
過剰な所要時間の短縮や運転本数増加などによって運転士に対するプレッシャーが過度に増大した事が分かっています。
またこうした目標を達成出来ない場合、明らかにパワーハラスメントと思える日勤教育という名の見せしめ、恫喝を受けなければなりません。
これが運転士への過剰なプレッシャーとなり、目標達成のために安全管理が疎かになったのでは? と言われています。
・まとめ
KTXがどのような原因で脱線したのかはまだ分かっていません。
しかし、自己の被害を見てみるとそれほど大きなものではありませんよね。
速度超過による脱線であればほとんどといっても良いくらい死者が出ています。
KTXではそのような事態にはなっていないようなので、速度超過が原因ではないかもしれません。
その場合は線路自体の問題なども浮き彫りになると思います。
関連記事
-
-
ギボムスのキャスト、上白石萌歌の全貌!
今、にわかに話題になっているドラマ、義母と娘のブルースが放送され始めまし
-
-
インドネシアで津波が発生!? 地震が多い国ランキングをチェック!
インドネシア中部に位置するスラウェシ島で28日にM7.5の大地震が起きました。 その影響で3m
-
-
カルピスって何で出来てるの?99年間売れ続ける理由とは?
皆さんご存知のカルピスですが、実は今年で生まれてから99年が経過していま
-
-
8050問題がにわかに話題、将来の不安が浮き彫りに。
8050問題というのを皆さんご存知でしょうか?
-
-
ぎぼむすに学ぶ家族の形。色々な形の家族とは?
義母と娘のブルース、通称ぎぼむすが大人気となっています。 視聴率も毎回良く
-
-
新ポケモン登場? 捕まえるとメタモンになる謎ポケモンの正体!
ポケモンGOを楽しんでいるユーザーはたくさんいると思いますが、今まさにその中で大きな話題が出てきてい
-
-
上島嘉郎って誰?その経歴を探る!
まずはこちらのツイートをご覧ください。 【脱亜論】 上島嘉郎「日本人はよく斬れる刀は持ってる
-
-
広瀬すずがラジオパーソナリティに! 昔の広瀬すずってどんな人?
広瀬すずさんがなんとニッポン放送のラジオ番組、オール
-
-
香川照之が語る、昆虫の素晴らしさ。虫好きになった理由は?
ネット上ではかなり話題に上っているのですが、香川照之さんが監修をしている「昆虫すごいぜ!」という番組