極暑によりJR京都線が遅延、暑さの影響はどこに出る?
公開日:
:
未分類

さて、3連休最終日ではありますが酷暑はまだまだ続いていますね。
暑さによる障害というのは様々なものがりますが、JR京都線と学研都市線は暑さの影響でレール温度が上昇し、一部区間で徐行運転となりました。
これにより、地縁や運休などの影響が出たというニュースが飛び込んできています。
レールの温度の規制値というのは初めて聞きましたね。
もう少し詳しく調べてみましょう。
・レール温度の規制値とは?
私は初めて知りましたがレール温度というものがあるとの事。
電車が問題なく走行できるようにするために、レールの状態を常に点検しているのは知りませんでしたね。
さて、そのレール温度に関する分かりやすい記述を見つけたので引用してみましょう。
中位温度の概要
中位温度は、ロングレールのレールの内部に蓄積される温度変化による圧縮力と引張力を最小限にするために、予想される最高のレール温度と最低のレール温度との差の温度のことである。
地域や地形などにより異なるが、一般的にレールの最高温度が約60度で最低温度が約-10度と言われているので、中位温度は約25度にするのが望ましいとされている。しかし、レールは温度低下で引張力の増加によるレール破断より、高温によるレールの張り出しが危険とされているので中位温度は約30度ぐらいと高めに設定することが多い。
出展 保線ウィキ
となっています。
つまり、最高は60度となっていて、最低はマイナス10度。
これが問題なく走行できる範囲内という事ですね。
なるほど勉強になります。
・まとめ
暑さの影響と言えば熱中症などの体に対する問題ばかり考えてしまうのですが、電車にもこのような影響があるのだと初めて知りました。
これまであまり聞いた事がないな、と思っていたようなものも最近は耳にするようになりましたね。
やはり暑さは年々ひどくなっているのだと思って良いでしょう。
こうした状況の中でも適応していかなければならないのですから、なかなか厳しい生活を強いられると思います。
こうしたインフラ設備などに関しても、どんどんと投資をしてもらって少しでも快適に過ごせるようになると良いですよね。
公共事業などもたくさんしてもらわなければなりません。
日本はインフラ後進国になりつつありますので、そうした意味でもインフラ整備には力を入れてもらいたいものです。
関連記事
-
-
ネイマールが熱中している恋人の正体は?
サッカーワールドカップが話題に上がっていて、連日のようにサッカー関連のニ
-
-
西郷どんで遂に禁門の変が起きる!? 禁門の変はどんな事件?
大河ドラマ、西郷どんは非常に高い人気を誇っていますね
-
-
KTXが脱線!新幹線の脱線事故、原因になりやすいものは何か調べてみた
今朝、韓国の高速鉄道KTXが脱線するという事故が発生しました。 これによって乗客14人がけがを
-
-
小西真奈美がメジャーデビュー! 壮絶な過去を乗り越えたからある今
女優として有名な小西真奈美さんで
-
-
JR千駄ヶ谷駅で爆音、原因は何? 遅延の理由で最も多いものとは?
総武線JR千駄ヶ谷駅付近にて轟音が響き、車両が停車するという事故が起きました。
-
-
佐々木希さんが第一子を出産、遂にあの場所へ親子で行くかも?
佐々木希さんが第一子となる男児を出産した事が話題になっていますね。 佐々木
-
-
女性が喜ぶ王道のクリスマスプレゼント!(指輪編)
クリスマスが近づいてきましたので、今回は女性が喜ぶクリスマスプレゼントについてまとめていきます。
-
-
世界の祝日、祭日ってどんなものがあるの?
さて、以前も似たような記事を書いた事がありますが、今回も世界の祝祭日について記事を書いていこうと思い
-
-
日産とルノーの熾烈な争い!その隠された真実とは?
日産のカルロス・ゴーン会長が50億円も脱税をしていたという容疑で逮捕され、今でも話題になっています。
-
-
杏さゆりの過去の恋人って一体……?
グラビアアイドルから現在、舞台女優になっている杏さゆ
- PREV
- 夏本番! 極暑に注意!
- NEXT
- 桜島が噴火、噴火が起きる仕組みとは?