過保護のカホコに出て来た結婚指輪が可愛い! どこのメーカーなの?
公開日:
:
未分類
みなさん、過保護のカホコを見ているでしょうか?
遂に2人が結婚をしたのですが、その時に使われていた指輪がとても可愛いのが印象的でした。
さて、そこで今回はその指輪について迫ってみたいと思います。
実は調べてみるとすぐに詳細が分かってしまいました。
まずはこちらのリンクをご覧ください。
http://www.mioring.jp/kahogo_no_kahoko.html
単なる指輪ではない事が分かってもらえたでしょうか?
この指輪はMIORINGというブランドが作っている「和」を基調としたものなのです。
指輪という洋風なものの中に日本の伝統技術が込められているのですから、まさに和魂洋才と言ったところでしょうか。
・和風な指輪の魅力とは?
さて、このメーカーはとても指輪にこだわっています。
それと同時に和に対する敬意がとても感じられるのも特徴ですね。
江戸時代から続く技術を継承し、指輪を作る技術に活かしているのだとか。
私は個人的に和風なものがとても好きなので、結婚をするとしたらこうしたものが良いですね。
詳しく見てみると漆を使った指輪や、デザインに古来から日本で大切にされている草花、縄の模様や欄間(らんま)などに見られる透かし彫りを施しているものも見つける事が出来ました。
・結婚指輪の相場って?
さて結婚指輪の相場はいくらくらいなのでしょうか?
調べてみると夫、妻のそれぞれ10万円代のものを買う人が多いそうですね。
12万円代となるとなかなか少ないです。
低い場合には5万円代の指輪などを買う事もあるようで、最近ではそれほど高価なものを買わない傾向が強いのかもしれませんね。
大切なのは愛する人がいるという事実だという事なのでしょう。
・まとめ
こだわった結婚指輪にしたいと思った場合には比較的高価なものになってしまうのは仕方ありません。
過保護のカホコに出て来た指輪は相場よりも高い傾向がありますが、一生ものなのだと思えば無駄ではありませんね。
指輪を選んでいる時間も楽しいものだと思いますよ。
関連記事
-
-
ハロウィンで暴徒化が起きたのは、日本らしい現象でもある!
さて、毎日話題になっていますがハロウィンにちなんで渋谷で若者が大暴れした
-
-
壬生義士伝が宝塚に登場! 幕末はなぜ人を惹きつけるのか?
壬生義士伝が宝塚歌劇公演に登場する事が分かり、大きな話題を呼んでいます。 壬生義士伝は浅田次郎
-
-
やって来た大暑、青梅では40℃超え! 東洋医学から見た夏とは?
本日7月23日は二十四節季で言うところの大暑と呼ばれる日です。 &
-
-
アンバサダーってどういう意味の言葉?
木村拓哉さんの次女kokiさんがなんとあの有名ブランドブルガリの「アンバ
-
-
メイウェザーが大晦日に参戦! その恐るべき強さの秘密とは?
まずはこちらのツイートをご覧ください。 誰も出来なかった事をする為
-
-
ブッシュ元大統領が逝去、暗殺を望まれた大統領、その理由は?
アメリカ合衆国第41代大統領を務めたブッシュ元大統領が逝去した事がニュースになっています。
-
-
内村光良がやらせ疑惑にコメント!どこまで炎上が広がるのか?
世界の果てまで行ってQに関するやらせ疑惑というのがまだまだ話題になってい
-
-
明治維新当時に起きた狂喜乱舞、ええじゃないかの秘密とは?
明治維新150周年を記念する式典が憲政記念館で行われましたが、天皇陛下が欠席されたという事で話題にな
-
-
力士の勢とプロゴルファー比嘉真美子さんが結婚
幕ノ内力士の勢とプロゴルファーの比嘉真美子さんが結婚した事がニュースにな
-
-
大雨の対策はこれだ!
画像提供 気象庁 大雨の被害が続いていますが、