マツコも驚くステンドグラスの美しさとその歴史
公開日:
:
未分類
皆さん、ステンドグラスをじっくりと眺めてみた事がありますか?
ステンドグラスはただその美しさだけではなく、歴史的にも深い意味を持っているものなのです。
今回の記事をご覧いただければ、ステンドグラスをさらに楽しめるようになります。
さて、そもそもなぜステンドグラスが生まれたのでしょうか?
その点を押さえていきましょう。
・いつからステンドグラスが使われているのか?
実はステンドグラスの歴史はかなり古いのですが、その詳しい点についてはほとんど分かっていません。
というのも、文献などが残されていないからなのです。
板状のガラスを用いるようになったのは5世紀だと言われています。
そして、フランスの文献にはこの時期にステンドグラスに関する記述がありますので、5世紀にはすでにステンドグラスがあったと考えて良いでしょう。
つまり、最低でも1500年以上の歴史を持つキリスト教美術なのです。
・ステンドグラスの持っている意味とは?
ステンドグラスはとても美しいので、美術品としてだけ見ても十分な価値があるものだと思って良いでしょう。
しかし、キリスト教に関する美術品なのですから、そこには宗教的な意味が込められています。
実はキリスト教では虹が神からのメッセージだと考えられているのです。
彩色豊かなステンドグラスは神からのメッセージを表現しているのだそうです。
また聖書の中には「神は光である」という内容があり、ステンドグラスの光を神に見立て教会内を天国として表現しようという意味も込められています。
・日本にある美しいステンドグラスの数々
大分県にある由布院ステンドグラス美術館は日本で初めてできたステンドグラスの美術館です。
美術館には聖ロバート教会があり、そこでステンドグラスを見る事が出来ます。
見ているだけでも呆然としてしまう美しさがありますよね。
ちなみにここではステンドグラスの製作体験もできますので、家族旅行で行くのも悪くないかもしれません。
栃木県にある那須ステンドグラス美術館も有名な場所です。
ここには聖ラファエル礼拝堂、聖ガブリエル礼拝堂があります。
また規模が大きいので数々のステンドグラスを見る事が出来るのも特徴です。
最後に紹介するのは箱根彫刻の森美術館です。
彫刻の森美術館にはシンフォニー彫刻というものがあり、そこがご覧のように全面ステンドグラス張りとなっています。
内部には螺旋階段があり上る事も出来ます。
また夜になるとライトアップされ幻想的な光景を見る事が出来るでしょう。
・まとめ
ステンドグラスの元々の意味はキリスト教に由来をしていますが、その美しさを見ているだけでも心が癒されていきますね。
旅行をする際などステンドグラスを見に行っても楽しいかもしれません。
幻想的な思い出を作れると良いですね。
関連記事
-
-
彩雲、月虹、スカイパンチ!空に浮かぶ幻想的な光景まとめ
まずはこちらのツイートをご覧ください。 https://twitter.com/arake
-
-
山田孝之がどうしてここまで人気なのか?
まずはこちらの画像をご覧ください。 豪華としか言いようのないメンバーがそろっていますが
-
-
前田敦子が妊娠!? あの人が祝福のメッセージを送った!
前田敦子さんが妊娠した事が発表され、すでに安定期に入っている事が分かりました。
-
-
しいたけ占いがここまで人気の理由とは?
ご存知の方も多いとは思いますが、今回はしいたけ占いのしいたけさんについてまとめてみたいと思います。
-
-
高島彩がインスタ閉鎖!? 石田ゆり子も悩むSNS疲れの実態を追う!
高島彩アナウンサーがInstagramを更新するのをやめると宣言した事が話題になっています。
-
-
滋賀県米原市付近で竜巻被害発生!
2018年6月29日に近畿、東海、四国、北陸付近で活発な雨雲の影響により
-
-
ポケモンGOに謎のポケモン!? その正体はメタモン?
今、ネット上で大変話題になっている事があります。 大人気アプリ、ポケモンGOに原作には登場しな
-
-
奥菜恵が離婚を告白!?週刊誌との激しい攻防を語る!
奥菜恵さんが明日放送されるダウンタウンなうで、2度離婚をしていたと激白している事が分かりました。
-
-
キスミントが販売終了、静かに販売終了しているお菓子特集!
江崎グリコのキスミントが販売終了になる事が分かり、話題騒然となっています。 キスミント