キスミントが販売終了、静かに販売終了しているお菓子特集!
公開日:
:
未分類
江崎グリコのキスミントが販売終了になる事が分かり、話題騒然となっています。
キスミントは1987年から発売されていたガムなのですが、この度販売終了となった背景にはタブレットガムの人気があるそうです。
さて、今回はキスミントの販売終了という事でとても残念なお知らせなのですが、実はまだまだ静かに販売終了しているお菓子がある事が分かりました。
そこで今回は生産終了していたお菓子特集をしてみたいと思います。
・いつの間にか消えていたお菓子の数々
先日話題になったのは東日本で生産中止となった「カール」。
またカレーあじに関しては既に商品自体がなくなっているそうです。
ちなみにファミリーマートから「かーるいチーズスナック」というカールそっくりのお菓子が発売されています。
思わず買ってしまいたくなりますよね。
さて、次のお菓子は森永の「チョコフレーク」。
これは19年12月に生産終了となる事が分かっています。
1967年からのロングセラーなのですが、子会社工場が閉鎖される事に伴い生産終了となるそうです。
次は明治の「ピックアップ」。
1970年から生産されていたお菓子なのですが、2017年に生産が終わっていますね。
こうやって見ていくと生産終了となっている懐かしいお菓子がたくさんあり、何とも寂しい気持ちになってしまいます。
・お菓子の生産終了が寂しくなるわけとは?
小学生の頃には遠足の前にお菓子を買うのがとても楽しみでしたよね?
あれでもない、これでもないと友達とお菓子を選んでいる時間は今となっては宝物のようにも感じられます。
その中でいつもあるお菓子が「カール」であり「チョコフレーク」であり「ピックアップ」だったのです。
こうしたお菓子を見ると思い出が現在と繋がっているようにも感じられたのですが、販売終了となってしまうとそこで思い出ともお別れをするような気持ちになってしまいます。
お菓子の販売終了について回るもの悲しい気持ちは、こうしたところからも生まれているのでしょう。
・まとめ
お菓子の生産終了というのは大人にも子供にも寂しい現象ですよね。
特にロングセラーとなっていたものに関しては本当に寂しいと思ってしまいます。
カルミンやミルクキャラメルのように明治や大正から売れているお菓子もありますが、やはり生き残れるのは僅かなのだと感じます。
関連記事
-
-
KTXが脱線!新幹線の脱線事故、原因になりやすいものは何か調べてみた
今朝、韓国の高速鉄道KTXが脱線するという事故が発生しました。 これによって乗客14人がけがを
-
-
安田純平が最初にテレビで取り沙汰されたイラクでの拉致事件を暴く!
先日、シリアで拘束され、カタール政府によって解放されたジャーナリストの安田純平さんが記者会見
-
-
高級メダカが大人気? その理由は?
メダカと聞けば綺麗な小川にいる小さな魚というイメージ
-
-
松浦亜弥さんが二人目を出産! 病気は治ったの?
歌手の松浦亜弥さんが第二子を出産した事が分かりました。
-
-
本木雅弘の長男の内田雅樂がパリコレ出演!?
俳優である本木雅弘さんの長男、内田雅樂(うちだ うた)さんがパリコレにデビューした事が分かり
-
-
マキシマムザホルモンが活動休止を宣言!? 理由はなに?
大人気ロックバンド、マキシマムザホルモンがなんと活動休止する事を発表し、ネット上では騒然となっていま
-
-
台風24号以外にも注意すべきものがある!?
台風24号が週末に日本を通過する事が分かりましたが、これによって予定を変更しなければならない
-
-
世界柔道が熱い! 60㎏級の注目選手高藤、永山の実態に迫る!
世界柔道が今日の夜から放送されますね。 今から気持ちが熱くなっている人も多
-
-
生田悦子さんが付き合っていた意外な恋人とは?
女優の生田悦子さんが虚血性心不全のために逝去されたこ
-
-
広島県府中町、榎川が決壊し避難指示。決壊と氾濫の違いは?
画像提供 気象庁 広島県府中町を通っている榎川