北海道に残る美しい言葉の数々、アイヌの文化の魅力
公開日:
:
未分類
今朝、震度6という大きな地震の被害に見舞われてしまった北海道。
断水や土砂崩れなどの被害が出ていますし、道路などの設備に関しても被害が報告されています。
北海道の地名などを耳にすると、あまり聞き慣れないものが多くある事に気付きました。
難読なものが多いのです。
たとえば留萌(るもい)などが当てはまります。
その他にもたくさん難読な文字があるので、少し気になってその由来などを調べてみました。
すると、北海道には非常に美しい由来を持つ言葉の数々が残されていると分かったのです。
・アイヌ語の特徴
まず難読な文字がたくさんある事についてはアイヌ語の特徴が関係していると思って良いでしょう。
実はアイヌ文化というのは文字などの形で残されてはいなかったのです。
江戸時代、和人と呼ばれる本州からの移住民がカタカナによって地名などを表記し始めた事によって、文字という文化が北海道に伝わっていきます。
それまでは口伝、口承によって文化が受け継がれてきたのです。
この話を聞いた時にはネイティブ・アメリカンを思い出してしまいました。
自然と一体となって豊かな感受性を溢れさせていたのでしょう。
アイヌ語にある独特の響きというのは、なぜか心を打つものがあります。
それでは実際のアイヌ語についてみていきましょう。
・美しいアイヌ語
アイヌ語は自然と非常に密接なつながりを持っていますから、ここでは自然にちなんだアイヌ語を紹介します。
カムイというのはアイヌ語で神という意味です。
例えば摩周湖はカムイ・トー(神の湖)と呼ばれています。
年老いた女性の事はカムイシュと呼ぶそうです。
年齢が上がると神に近付いていく、という雰囲気を感じていたのかもしれませんね。
北海道にある大雪山はカムイミンタラと呼ばれています。
ミンタラというのは庭という意味ですから、神の庭と訳して良いでしょう。
神威岬はカムイエトゥと呼ばれています。
エトゥは先端という意味ですね。
・まとめ
自然の中に神を感じるというのはネイティブ・アメリカンだけではなく古代から人間が持っている共通の感覚だといって良いでしょう。
エジプトでは太陽がラー、日本では天照大神と呼ばれる神だと考えられていました。
こうした感受性を忘れたくはありませんね。
アイヌ語を調べていて心が洗われたような気がします。
関連記事
-
-
小林麻耶の結婚相手は角森修平!? 経歴や恋愛遍歴は?
衝撃のニュースが飛び込んできましたね。 フリー
-
-
元NMB48市川美織がイメチェン!? 恋人の影響アリ?
モノクロ。 m : miori ichikawa p : pon s : ayu
-
-
yuiが再婚、彼女にどうしても幸せになってもらいたい理由とは?
シンガーソングライターのyuiさんが再婚する事が分かりました。 2012年
-
-
ゴジラが星座になった!? 他にも変わった星座ってあるの?
みなさん、ゴジラが星座になったと聞いて驚くのも無理はありません。 しかし、実際に星座に
-
-
近畿地方がサイレントヒル化?その理由は何?
まずはこちらの画像をご覧ください。 これは今朝の近畿地方の様子なのですが、非
-
-
シルバー川柳が人気の理由とは? 自虐の中にもユーモアがある!
敬老の日がやって来ましたね。 それにちなんだ話題が飛び交っていますが、ひと
-
-
世界最古の肉食生物の化石が発掘される!その形はまるで〇〇!
世界最古の肉食の生物が化石となって見つかった事が分かりました。 これによって、考古学的な研究が
-
-
松雪泰子の知られざる裏の顔とは?
連続テレビ小説「半分、青い。」で親子を演じていた松雪泰子さんと永野芽郁さんのツーショットが話題になっ
-
-
原爆ブルゾン着用でエスカレートするBTS。近くの国とはうまくいかない理由がある
昨日は名前を伏せましたが、韓国の防弾少年団(BTS)のメンバー、RMさんが原爆ブルゾンを着ていた事が
-
-
貴乃花親方が相撲協会に退職届提出!? その理由とは?
貴乃花親方が日本相撲協会に対して退職届を出したことが分かり、非常に大きな話題になっています。