埼玉県民の日が話題! 各都道府県の記念日を見てみよう
公開日:
:
未分類
本日11月14日は埼玉県民の日とされていて、埼玉県は今年で出来てから147年が経過しました。
これによって埼玉県内にある38の施設が入場無料になり、家族連れでにぎわっているところもあるようですね。
さて、埼玉県民の日が話題になっているのですが、他の都道府県にも記念日があると思います。
ですので、今回は各都道府県の記念日に迫ってみましょう。
・県民の日が出来た由来って?
そもそも県民の日というのはどのようにしてできたのでしょうか?
基本的には江戸から明治に移行するにあたり、廃藩置県という政策が実施された事に由来しています。
それまでは〇〇藩と呼ばれていた地域を〇〇県という呼称にして、地域再編をしたというのが廃藩置県です。
ですので、県民の日というのは基本的にこの時期に生まれています。
しかし、県民の日がないところも少なくありません。
既に地域に対する愛着が十分高まっているから必要なしとしている福岡県のような場所もあります。
ですから、全国に県民の日があるというわけではなく、むしろないところもかなり多いと言えますね。
具体的な記念日を知りたい方はこちらを参考にしてください。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E6%B0%91%E3%81%AE%E6%97%A5
・記念日って必要?
そもそも記念日というのは必要なのでしょうか?
私個人としてはとても重要だと考えています。
というのも、日本の場合には特にそうなのですが歴史が約2700年もあるのですから、知らない事がたくさんあります。
ですので、記念日があると思い出したり、学ぶ機会になりますよね。
単純に休みが増えるという意味でも悪い話ではありません。
廃藩置県についてもこうした記念日などがなければ記事にする事も、思い出す事もなかったでしょう。
自分の国の文化や歴史を知るためにも、記念日というのはとても重要です。
・まとめ
記念日をそれほど重苦しく考える必要はありませんが、掘り下げてみると面白いものだと感じます。
単純に休日だから楽しもうとするだけでも十分だと思います。
私は明日から八連勤なので、今日の休みを大切にしておきたいですね……。
関連記事
-
-
メイウェザーが大晦日に参戦! その恐るべき強さの秘密とは?
まずはこちらのツイートをご覧ください。 誰も出来なかった事をする為
-
-
大雨で避難勧告が次々と……実は嬉しい人もいる?
さて、最近急
-
-
片山さつきカレンダーが売れてない! 他の政治家もカレンダー出してるの?
衆議院予算委員会が始まり、その中で自民党衆議院議員の片山さつきさんのカレンダーが売れていないという話
-
-
yuiが再婚、彼女にどうしても幸せになってもらいたい理由とは?
シンガーソングライターのyuiさんが再婚する事が分かりました。 2012年
-
-
大雨の対策はこれだ!
画像提供 気象庁 大雨の被害が続いていますが、
-
-
香取慎吾とショップを開店した祐真朋樹の仕事、家族、年収は?
香取慎吾さんが8月25日、帝国ホテルの一階にショップを開く事が分かりまし
-
-
新政府専用機が到着! 政府専用機の意外な使い道とは?
新しい政府専用機が航空自衛隊の千歳基地に到着した事が報道されていますね。
-
-
日本文化が伝わり辛い理由
日本の文化はとても分かり辛いものだと言われる事がある。 幽玄や玄妙といった
-
-
将棋で新王座誕生! 斎藤慎太郎新王座ってどんな人なの?
昨日行われた王座戦最終局にて、斎藤慎太郎七段が中村王座に勝利し、これによ
-
-
西郷どんで遂に禁門の変が起きる!? 禁門の変はどんな事件?
大河ドラマ、西郷どんは非常に高い人気を誇っていますね