梅雨の過ごし方
公開日:
:
最終更新日:2018/06/29
未分類
梅雨入りをして本格的にジメジメとした季節がやって来ましたが、その中で過ごしやすくするために何が必要なのでしょうか?
今日は薬膳の知識を基にして、梅雨を過ごしやすくするための工夫をお伝えしていきたいと思います。
・梅雨の特徴
東洋医学(正式名称は中医学)では季節によって特徴が様々あり、その特徴によって対策も異なるという考え方をしています。
分かりやすく言えば、冬は暖かくしよう、夏は涼しくしよう、という感じですね。
これだけなら言われなくてもやっていると、と思う方も大勢いらっしゃるでしょう。
東洋医学では季節に合わせた六気というものが存在すると考えられていて、それが体に悪さをするようになると邪気と呼ばれます。
梅雨の場合には湿邪が旺盛になる時期だと言われ、体内の代謝を阻害したり、気の巡りを阻害して精神的な問題を引き起こしやすいと言われています。
・梅雨の過ごし方
梅雨は湿気が多くなり、それによって心身に不調が起きやすいと考えられています。
ですから、薬膳などでは体の湿気を取ってくれるものなどが推奨される時期でもあるのです。
お酒なども良いとされていますし、陳皮などの生薬も有効だと言われていますね。
しっかりと運動をして汗を掻く事も重要になります。
どの時期でも共通していますが運動、食事、睡眠に配慮をすると体調管理がしやすくなります。
関連記事
-
-
TVで号泣した池谷幸雄さん、彼の経歴は?
さて、日本体操協会などの問題で世間が大きく揺れる中、
-
-
しゃぶしゃぶ鍋事件でⅡ度の熱傷!火傷の段階と後遺症について
昨日の記事の延長のようになってしまいますが、今日もしゃぶしゃぶ鍋事件について迫りたいと思います。
-
-
松浦亜弥さんが二人目を出産! 病気は治ったの?
歌手の松浦亜弥さんが第二子を出産した事が分かりました。
-
-
広島県福山市のため池が決壊の危険性あり、ため池ってなに?
広島県で昨日、川が決壊したというニュースが入って来ましたが、今日も広島県にまつわる水害のニュースが出
-
-
海賊と呼ばれた男が地上波初登場! 出光佐三がなぜ海賊なのか?
百田尚樹さんが原作を書いた海賊と呼ばれた男が、今夜地上波初登場だという事で話題に上がっています。
-
-
彩雲、月虹、スカイパンチ!空に浮かぶ幻想的な光景まとめ
まずはこちらのツイートをご覧ください。 https://twitter.com/arake
-
-
台風24号だけでなく、26号も日本上陸の危険性あり!進路に注目すべし!
さて、沖縄の南で停滞していた台風24号の進路がようやく決まりましたね。 これまでは中国大陸へと
-
-
ネット金融破綻が規模拡大中?そもそもネット破綻て何?
今、ネット上で話題になっているのがネット金融破綻というもの。 私は初めて聞く言葉ですから、何が
-
-
NGT48中井りかの同棲相手は誰なのか?
NGT48の人気メンバー、中井りかさんが同棲している
-
-
ハチミツ二郎が無事退院! 急性心不全の恐怖とは?
先日から入院されていたお笑い芸人
- NEXT
- 成熟の概念