成熟の概念

公開日: : 最終更新日:2018/06/17 未分類

読書感想文のような文章になってしまうけれど、私は比較的本を読むタイプの人間なのでたまにはこうして読書感想をまとめておきたいと思う。

 

先日私が読んだ「本当に日本人は流されやすいのか?」という本はとても秀逸だった。

 

日本人はよく自立性がない、同調圧力の中で個性が発揮されていないなどのように批判めいた指摘をされる事がある。

 

しかし、本当に日本人は自立心などがないのだろうか?

 

この本の著者である施氏はそうではないと言う。

 

確かに日本人には欧米のように個人を確立させるという意識が強いとは言えないけれど、日本には日本の文化に根差した自立の概念があると言うのだ。

 

それは他と協調し、状況の中で柔軟に自己を変化させていくというものである。

 

そこで面白いと思ったのは欧米と日本の主語の違いだ。

 

英語圏で私を指す言葉は「I」であり、これはどの相手、どんな状況であっても言い方が変わらない。

 

しかし、日本語では「私、俺、僕」などのように状況によって柔軟に主語が変化していく。

 

主語の私というものであっても日本の中では状況の中で規定されていくのだ。

 

だからこそ、どんな場合でも変わらない自分という概念それ自体が希薄になっているとも言える。

 

自分とその他の境界線が日本の文化の中では希薄であり、時としてその堺がどこなのかすら分からない事もある。

 

そこに日本の文化の曖昧な部分もあり、それが明確さを求める欧米の文化となじまない点でもあるのだろう。

 

だからこそ生まれる幽玄、玄妙という良さもある。

 

自立や成熟の概念というのは画一的なものではなく、欧米には欧米の、日本には日本の自立、成熟の概念があるはずなのだ。

 

私は日本人が自己の確立が出来ていない未熟な人々だとは思わない。

 

自己と他者の境界が曖昧だからこそ他者と協力、妥協する余地を多く残そうとしている、日本人なりの自立を果たしているのだと思う。

Sponsored Link



関連記事

世界柔道が熱い! 60㎏級の注目選手高藤、永山の実態に迫る!

世界柔道が今日の夜から放送されますね。   今から気持ちが熱くなっている人も多

記事を読む

no image

引退騒動の華原朋美が胸中を告白! 元恋人の影響は消えないのか?

先月17日、歌手の華原朋美さんが自身のSNSをすべて閉鎖すると発表しました。  

記事を読む

no image

南海トラフでスロースリップ確認?大地震の兆候が出ている!

南海トラフでスロースリップという現象が確認され、それが大地震の兆候だという話が飛び出しました。

記事を読む

まるでドラマ!土下座に号泣、メディア批判の裁判劇!

寝屋川で起きた少年少女の殺害事件について、山田浩二被告は死刑判決を受けまし

記事を読む

明治維新当時に起きた狂喜乱舞、ええじゃないかの秘密とは?

明治維新150周年を記念する式典が憲政記念館で行われましたが、天皇陛下が欠席されたという事で話題にな

記事を読む

無国籍状態って何?国籍がなくなる理由や原因を知ろう!

  福岡県内のアパートで内縁の妻の遺体を遺棄したという事件がニュースになって

記事を読む

松田翔太と秋元梢の結婚にまつわる感動秘話!

松田翔太さんと秋元梢さんが結婚した事がニュースになっていますね。   実はこの

記事を読む

田村セツコがかっこいい! 魅力的に年を重ねた人特集!

イラストレーターの田村セツコさんが徹子の部屋に登場し、その可愛らしさと魅力的な年の取り方に多

記事を読む

獣になれない私たちキャスト、松田龍平出演のおすすめ映画!

新垣結衣、松田龍平がダブル主演している獣になれない私たちが人気を博していますね。 新垣ファン、

記事を読む

芦田愛菜が史上最年少〇〇に! 輝かしい経歴がさらに際立つ事に!

  10月からスタートするNHK連続テレビ小説「まんぷく」で、芦田愛菜さんが

記事を読む

Sponsored Link



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Sponsored Link



死刑執行に関する秘密とは?知られざる決まりがある?

本日、強盗殺人などの罪で死刑判決を受けていた2名の死刑が執行

BUMP OF CHICKENがライブに力を注ぐ理由

BUMPのロストマンが箱根駅伝のテーマソングになった事が話題

日経平均株価暴落! 株の値段ってどうやって決まるの?

日経平均株価が1000円以上の暴落をしてしまい、去年9月以降

上馬キリスト教会がSNSで人気の理由とは?

まずはこちらのツイートをご覧ください。 ht

涙を堪えた天皇の記者会見、その涙の理由は何だったのか?

本日12月23日は今上陛下の誕生日であり、天長節と呼

→もっと見る

PAGE TOP ↑