住宅エコポイントで何が出来るの? どう使うの?
公開日:
:
未分類
消費税が来年度から10%になる事が発表され、巷ではその話題でにぎわっています。
このデフレ状態での増税という事で、これから日本経済は大きく落ち込むと予想されていますね。
案の定、経団連などは喜んでいますが内需主導型経済の日本では庶民の消費が増えない事には景気の回復はあり得ません。
さて、増税のショックを緩和するためなのか、住宅エコポイントが復活するとの見込みです。
そこで今回は住宅エコポイントが何なのか? どうやって使うのかについてまとめていきましょう。
・住宅エコポイントの貯め方って?
そもそも住宅エコポイントとは何なのでしょう?
これは省エネ基準に適合している住宅を作る際に与えられるポイントであり、リフォームなどでも適用されます。
いつから作られたものを対象にするのか? などについてはこれからの協議で決まるそうです。
ちなみに最も近い時期に住宅エコポイントを与えていた時期は15年なのですが、この時期には新築に30万ポイント、リフォームでは45万ポイントが上限となっていました。
1ポイント=1円 の計算になっています。
・どうやって使えるの?
住宅エコポイントは商品券などに交換する事が出来ます。
ですので、30万ポイントは30万円分の商品券と交換できるという事なのです。
つまり、いつも使っているお店で使えると考えて良いでしょう。
こうした政策はもちろん良いものだとは思いますが、その代償が消費増税という事であれば、素直に喜べない部分がかなりあります。
ちなみに、住宅エコポイントは申請しなければもらえません。
ですので、これから家を建てたり、リフォームをしようと考えている人は絶対に申請漏れがないようにしてください。
せっかくもらえるものを、みすみす逃してしまうのはもったいないですからね。
・まとめ
住宅エコポイントなどで庶民に還元する政策を取ってくれるのは良いのですが、消費増税はいかがなものなのでしょうか。
消費が落ち込んでいる時期には減税などの政策を打つのが王道なのですが、その逆をずっと行っていますよね。
関連記事
-
-
コウカズヤの経歴が異端!?その驚くべき過去とは?
さて、脚本家のコウカズヤさんが元SPEEDメンバーの上原多香子さんとの間に子供が出来た事が話題になっ
-
-
祇園祭の花笠巡行が中止! 祇園祭が最初に中止された理由は応仁の乱?
さて、猛暑が続いている影響によって様々な方面に影響が
-
-
韓国で2015年以来初のMERS患者発生、今から出来る事は?
岐阜県で豚コレラが発生したニュースと同時に、感染症のニュースがもう一つ出てきました。 &nbs
-
-
アメリカ中間選挙で共和党が大勝利すると思われている理由とは?
今まさに行われているアメリカ合衆国の中間選挙に話題が集まっています。
-
-
過保護のカホコに出て来た結婚指輪が可愛い! どこのメーカーなの?
みなさん、過保護のカホコを見ているでしょうか?
-
-
岡山県の丙川が決壊の危険、被害を受けていない人に出来る事は?
画像提供 気象庁 岡山県にある丙川の水位が高まっており、それにより
-
-
大人気かき氷サクレが一次販売休止!? 驚きのその理由とは?
今年の夏は本当に暑いですよね。 酷暑の中でアイスや塩飴などの売れ行きは好調
-
-
マキシマムザホルモンが活動休止を発表、実力派バンドが抱える悩みとは?
マキシマムザホルモンが活動休止をすると発表されてから一日経ちましたね。 明
-
-
尾畠春夫さんはなぜボランティアをするのか?衝撃の理由はこれだ!
山口県で行方不明になっていた2歳児を捜索開始30分で発見したスーパーボランティア尾畠春夫さん