徳川埋蔵印が150年ぶりに見つかる! 埋蔵金の発見も間近か?
公開日:
:
未分類
徳川埋蔵印という言葉を聞いたことがありますか?
歴史上、徳川家の印が多く使われてきましたが、その行方が分からなくなっているものも少なくありません。
今回発見されたのは1858年に日米修好通商条約を調印する際に使われたとされている印です。
このように歴史上で重要な役割を持っているものが見つかるというのは、何というかロマンが詰まっているように感じられますよね。
さて、徳川埋蔵印は聞いたことがないという人でも、徳川埋蔵金というのはみみにしたことがあるかもしれませんね。
そもそも徳川埋蔵金とは何なのでしょうか?
・徳川埋蔵金の話はどこから生まれたのか?
徳川埋蔵金の噂は幕末からまことしやかに囁かれています。
当時、幕府は明治新政府と争っていました。
そして、勝海舟と西郷隆盛が協議の末、徳川家の本拠地でもある江戸城が新政府軍に対して無血開城となったのです。
この時、新政府軍は江戸城にあるはずの資金に期待をしていたのですが、なんと蔵の中は空だったのです。
これにより、新政府軍は幕府が資金をどこかに隠したのだと思い、そこから徳川埋蔵金探しが始まります。
そこから怪しいと思われる赤城山を掘り返してはみたものの、徳川埋蔵金は一向に見つからなかったのです。
どこかにあるはずだ、という思いが今でも徳川埋蔵金伝説を作ったのでしょう。
そう考えると、明治維新当時の新政府は都市伝説ではなく、本当にあるはずだと思い探していた事が分かります。
・そもそも埋蔵金などない?
そもそも埋蔵金自体がないとする説もあります。
幕末の時代、幕府の財政状況は大赤字でした。
だからこそ、埋蔵金などあるはずがないとする説も信じられていますね。
それだけではありません。
5代将軍綱吉の頃から幕府はたびたび財政難に見舞われていて、さらに幕末には大地震が続きました。
これにより、徳川家の財政は火の車だったことが分かっています。
なおさら埋蔵金などあるはずがない、という話になるわけですね。
・まとめ
個人的には埋蔵金があって欲しいと思いますね。
ロマンがある話の方が楽しいですし。
しかし、見つかったら見つかったでどうなるのでしょうか?
まだ徳川家は続いているのですから、遺産という扱いになるのかもしれませんね。
関連記事
-
-
教育勅語が問題視される理由とは?
柴山昌彦文部科学大臣が教育勅語をアレンジし、道徳教育などに盛り込む価値があると発言し物議を醸していま
-
-
佐々木希さんが第一子を出産、遂にあの場所へ親子で行くかも?
佐々木希さんが第一子となる男児を出産した事が話題になっていますね。 佐々木
-
-
しゃぶしゃぶ鍋事件でⅡ度の熱傷!火傷の段階と後遺症について
昨日の記事の延長のようになってしまいますが、今日もしゃぶしゃぶ鍋事件について迫りたいと思います。
-
-
台風7号が日本に接近中!?
2018年6月29日16時30分発表の情報によると、台風7号が発生し、沖縄の南から西へと向かって進ん
-
-
村上佳菜子の恋人はなんと〇〇!?
最近、テレビ番組で元フィギュアスケート選手の村上佳菜
-
-
星野源が金髪にイメチェン? もしかして恋人の影響?
まずこちらの画像をご覧ください。
-
-
15世紀のマリア像が修復により悲惨な姿に……! その驚きの理由とは?
出典 https://www.jiji.com/jc/article?k=201809090
-
-
くりぃむ有田が朝ドラ主演!? 恋人も喜んでいる?
くりぃむしちゅーの有田哲平さんがNHKテレビ小説「半
-
-
北海道に残る美しい言葉の数々、アイヌの文化の魅力
今朝、震度6という大きな地震の被害に見舞われてしまった北海道。 断水や土砂
-
-
世界文化遺産候補! 北海道、北東北縄文遺跡とは?
北海道の北東北にある縄文遺跡が2020年に世界遺産に