北海道の自然災害の歴史に衝撃の事実が隠されている?
公開日:
:
未分類
昨日未明に起きた北海道の大地震はまだまだ被害が広がる予想となっています。
大地震や水害による被害がとても多くなっていますし、これから台風22号が来るかもしれません。
心配は尽きないのですが、ここは温故知新という事で歴史を読み解いて今後を切り抜けるヒントを見つけたいと思います。
まず北海道というのは地震などの災害に関して、それほど聞かないように思いますよね?
私はそうでした。
しかし、歴史を調べてみると決してそうではない事が分かりました。
・大地震が定期的に起きている
北海道は自然豊かな大地です。
だからこそ、自然災害の被害についても受けやすいと思って間違いありません。
また地震に関しても定期的に大きなものに襲われているのです。
20世紀だけに限ってみてもマグニチュード6以上の地震は20回も起きているのです。
また北海道には活火山があります。
噴火による火砕流、噴石の被害なども報告されています。
ですから、北海道というのは自然災害が頻発している場所だと言ってもよさそうです。
ただし、北海道自体がとても広いので危険性が普通以上に高いとは言えそうにもありません。
・最後に地震が起きたのはいつ?
北海道でマグニチュード6以上の地震が起きたのは2013年、十勝地方南部で起きたものが最後となります。
震度5以上の地震を見てみると直近8年間で毎年起きています。
ですから、今回の大地震も起きるべくして起きたという面があるのかもしれません。
基本的に北海道の地震は南の方で起きやすいと言えるでしょう。
もちろん、北で地震がないという意味ではありません。
比較的、南方での被害が目立つのです。
・まとめ
備えあれば患いなしという言葉があるように、災害があるとどうしても平時の備えの重要性を感じずにはいられません。
水道、道路、電気などのインフラが遮断されたと、復旧までの間に耐えられるかどうかは平時からの備えがあるかどうかによります。
災害対策は日頃からしておきたいものですね。
関連記事
-
-
関東大震災の前兆か?数々の異常現象が起きている!
関東大震災がやって来るのではないか? という不安が大きくなっています。 これは無根拠な不安から
-
-
橋本環奈がイベント中止! 学園祭で実際に起きた問題を見てみよう!
橋本環奈さんが本日、立教大学の学園祭でトークイベントを開く予定だったので
-
-
インスタ疲れのユーザーに人気があるストーリーズ、その人気のワケは?
先日、記事にまとめた高島彩さんのインスタ閉鎖について、お笑い芸人のたむらけんじさんがコメントを出しま
-
-
大雨で避難勧告が次々と……実は嬉しい人もいる?
さて、最近急
-
-
井浦新の人気が高まっている!変人と言われるその理由とは?
俳優の井浦新さんに対する人気が高まっているのだそうです。 最近では
-
-
世界遺産仁和寺、一泊最低100万円!?
京都にある世界遺産にもなっている仁和寺。 なんとそこに素泊まりで100万円
-
-
はじめしゃちょーの恋愛観とは?
大人気ユーチューバーのはじめしゃちょーがインタビューに答えている記事が話
-
-
やって来た大暑、青梅では40℃超え! 東洋医学から見た夏とは?
本日7月23日は二十四節季で言うところの大暑と呼ばれる日です。 &
-
-
徳川埋蔵印が150年ぶりに見つかる! 埋蔵金の発見も間近か?
徳川埋蔵印という言葉を聞いたことがありますか?
-
-
過保護のカホコに出て来た結婚指輪が可愛い! どこのメーカーなの?
みなさん、過保護のカホコを見ているでしょうか?