世界最古の肉食生物の化石が発掘される!その形はまるで〇〇!
公開日:
:
未分類
世界最古の肉食の生物が化石となって見つかった事が分かりました。
これによって、考古学的な研究がさらに進むだろうと予想されています。
気になるその化石の姿はこちらからどうぞ。
https://www.cnn.co.jp/fringe/35127264.html?ref=rss
・その姿はまるでピラニア!
画像をご覧になった方は分かると思いますが、今回化石となって発見された魚の形はピラニアにかなり近いものなのです。
その姿から「ピラニアメソドン・ピナトムス」と命名されました。
これはひれを食いちぎるピラニアという意味だそうです。
このピラニアメソドン・ピナトムスが生きていた時代は今から1億5000万年前とされていますね。
その時代はジュラ紀と呼ばれていて、私たちが図鑑で見る恐竜たちが目の前で生きていたのです。
陸上にも水中にも恐竜がいた時代と言うのは、本当にロマンがありますよね。
本当に同じ地球なのかと疑いたくなるような話ばかりがあるのです。
そこで今回はジュラ紀について掘り下げていきたいと思います。
・ジュラ紀の特徴って?
ジュラ紀は今から1億9960万年前から始まり、1億4550万年前まで続く時代です。
その前時代の三畳紀末から地上でも海中でも生物の大量絶滅が始まったとされています。
ですので、始まりはとても閑散としている状態だったのでしょう。
ちなみにこの大量絶滅の原因はいくつかあるとされていますね。
たとえば地球に隕石が衝突したからだとする説もありますし、火山活動の影響だとする説もあります。
しかし、ジュラ紀は今よりも気温、湿度が高く降水量も多い時代となりました。
その影響もあり、動植物の種類は増え、さらに巨大化していったとされています。
・まとめ
何はともあれ、世界最古という響きはロマンを感じさせますよね。
このようにまだまだ発見されていない世界の神秘があると思うと、気持ちが弾みます。
地球で最古の生物というのはどんな形をしていたのでしょうね。
関連記事
-
-
8050問題がにわかに話題、将来の不安が浮き彫りに。
8050問題というのを皆さんご存知でしょうか?
-
-
能登半島で日韓漁船が衝突!日本側の被害と衝突の理由は?
能登半島沖、竹島の北東で日本と韓国の漁船が衝突し、韓国の漁船が浸水した事が分かっています。 日
-
-
悪魔のおにぎりを生んだ渡貫淳子さんって一体誰なの?
皆さん、悪魔のおにぎりが何のことか分かりますか? 今、ネット上で大変話題に
-
-
岡山県の丙川が決壊の危険、被害を受けていない人に出来る事は?
画像提供 気象庁 岡山県にある丙川の水位が高まっており、それにより
-
-
関ジャニ大倉がジャニオタに疲労困憊、これまで起きた異常な出来事を追う
関ジャニの大倉忠義さんがストーカー被害に困らされているという話が話題にな
-
-
元グレチキ北原が飲酒運転で逮捕!続く芸能人の飲酒運転の理由とは?
兵庫県警は12日に飲酒運転をしたとして元グレートチキンパワーズのメンバー、北原雅樹を逮捕しました。
-
-
木梨憲武、大竹まこと、高田純次。ダンディなおじさんの共通点とは?
とんねるずの木梨憲武さんが良いオジサンっぷりと見せていると話題になってい
-
-
世界柔道が熱い! 60㎏級の注目選手高藤、永山の実態に迫る!
世界柔道が今日の夜から放送されますね。 今から気持ちが熱くなっている人も多
-
-
世界文化遺産候補! 北海道、北東北縄文遺跡とは?
北海道の北東北にある縄文遺跡が2020年に世界遺産に