将棋竜王戦、広瀬八段が初勝利! 羽生竜王タイトル100期なるか?
公開日:
:
未分類
将棋の竜王戦第3局が行われ、広瀬章人八段が勝利しました。
竜王戦は7番勝負となっていますから、4勝した方が竜王になります。
現在、羽生竜王が2勝、広瀬八段が1勝となっていますので、まだまだ勝負の行方は分かりません。
ちなみに羽生竜王に関しては単なるタイトル防衛ではなく、タイトル100期獲得が懸かっている勝負でもあります。
前人未踏の領域にまた踏み出そうとしている羽生竜王を応援している人も大勢いるでしょう。
しかし、タイトル100期と言われても将棋に詳しくなければピンときませんよね?
そこで今回はタイトル100期獲得がどれほどの偉業なのかについて記事をまとめていきましょう。
・タイトル獲得ランキング
日本将棋連盟のHPによればタイトル獲得数は以下のようになります。
1位 羽生善治 99期
2位 大山康晴 80期
3位 中原誠 64期
4位 谷川浩司 27期
5位 渡辺明 20期
となっています。
昭和の大名人と呼ばれていた大山康晴ですら、タイトル獲得は80期に留まっています。
羽生竜王が将棋界に登場する前、大天才と呼ばれていた前将棋連盟会長、谷川浩司さんも27期。
タイトルは1度取るだけでも棋士にとっては大変難しい事なのです。
それを99回取ったのですから、羽生竜王は将棋界に燦然と輝く生ける伝説だと言って良いでしょう。
永世七冠を獲得したのも羽生竜王ただ1人ですから、永遠に語り継がれる大棋士だと言えます。
・棋士からも尊敬される存在
羽生竜王は棋士としてはもちろん完璧なのですが、人格者としても知られています。
羽生竜王の人格者としてのエピソードはたくさん知っていますが、個人的にとても心が震えたのは第41期女流名人就任式の話です。
当時、女流名人を6連覇していた里見香奈さんの女流名人就任式での事です。
里見香奈さんは奨励会や女流棋戦などで忙殺され、体調を崩し、棋士としての活動を休業する事に決まっていたのです。
刀折れ矢が尽きたという雰囲気の中、女流名人就任式が開かれました。
すると、そこへ羽生善治さんが登場したのです。
そもそも女流棋戦の就任式に男性棋士が来ること自体異例です。
単にお祝いを言いに来ただけではないのは明らかでした。
里見さん以上に多忙を極める羽生善治さんが、どうして女流名人就任式にやってきたのか。
休養する事が決まっている里見さんに対して労いと励ましを伝えに来たのです。
移動中ですら仕事のメール返信などをするほど多忙な羽生善治さんですが、1人1人の棋士の事をよく見ている事が改めて明らかになりました。
単なる同僚として見ているのではなく、支え合おうという意識をこの大天才は持っているのです。
奢れるものは久しからずと言います。
その意味で羽生善治さんが将棋界の頂点に君臨し続けているのは、全く妥当な事だと言えるでしょう。
・まとめ
謙虚さは大切なものだと考えている棋士は少なくなさそうです。
例えば、先日新王座に輝いた斎藤慎太郎王座も大変に低姿勢ですね。
詳しくはこちらをどうぞ。
また永瀬拓矢七段も謙虚でなければいけない、という趣旨でインタビューに答えていました。
今の将棋界は人柄も素晴らしい人がたくさんいて、人となりを見ているだけでも心が洗われますね。
関連記事
-
-
近畿地方で梅雨明け! 乱高下する天候の理由は?
7月9日、ついに近畿地方で梅雨明けになりました。
-
-
40℃超えの岐阜県多治見市ってどんな場所?
さて、まだまだ極暑は続いていますね。 &nbs
-
-
木梨憲武、大竹まこと、高田純次。ダンディなおじさんの共通点とは?
とんねるずの木梨憲武さんが良いオジサンっぷりと見せていると話題になってい
-
-
後藤真希、松浦あやに衝撃の過去! ほろ苦い青春を送っていた?
アイドルというのはいつの時代も話題の中心になりやすいものですね。 今回、ハ
-
-
奥菜恵が離婚を告白!?週刊誌との激しい攻防を語る!
奥菜恵さんが明日放送されるダウンタウンなうで、2度離婚をしていたと激白している事が分かりました。
-
-
高島彩がインスタ閉鎖!? 石田ゆり子も悩むSNS疲れの実態を追う!
高島彩アナウンサーがInstagramを更新するのをやめると宣言した事が話題になっています。
-
-
近畿地方がサイレントヒル化?その理由は何?
まずはこちらの画像をご覧ください。 これは今朝の近畿地方の様子なのですが、非
-
-
ココリコ田中直樹がサメへの愛を語り、藤井隆がドン引き
今日、徹子の部屋にココリコ田中直樹さんと藤井隆さんが出演されました。 まず
-
-
壬生義士伝が宝塚に登場! 幕末はなぜ人を惹きつけるのか?
壬生義士伝が宝塚歌劇公演に登場する事が分かり、大きな話題を呼んでいます。 壬生義士伝は浅田次郎
-
-
個人情報漏洩!マイナンバー流出がもたらす恐ろしい影響とは!
マイナンバーが約70万件漏洩していた事が発覚し、大きな話題になっています。 こうした事態は以前