大阪万博が開催決定!万博をやる理由って何?どんな意味があるの?
公開日:
:
未分類
さて、2025年に大阪万博の開催が決定しました。
これによって西日本を中心に話題が広がっているそうです。
大阪万博はかなり前からやりたいという話があったそうですので、今回の開催決定は本当におめでたいですね。
しかし、何となく気になるものがあります。
それは万博の意味です。
どうして万博をやる事がステータスだと考えられているのでしょうか?
オリンピックなどもそうですが、招致活動が本当に熾烈ですよね。
また万博をする理由とは何があるのでしょうか?
今回は万博を開催する理由や、その歴史について迫っていきます。
・万博って何?
万博の正式名称は国際博覧会であり、これは国際条約に基づいて行われるものです。
二か国以上が参加し、公衆の教育を主たる目的とする催しとされています。
つまり、単なるイベントというよりは教育などを目的として行われるものだと言えます。
その起源は紀元前にまでさかのぼります。
古代エジプトやペルシャでは国王の即位式が行われる時、芸術品や衣類が人々に披露されたのだそうです。
これが万博の起源だとする説もあり、そうなれば古代から人類が続けてきた行事だとも言えるでしょう。
そして、1851年にロンドンで第一回ロンドン万国博覧会が開かれました。
その時の評判は素晴らしいものであり、そこから定期的に開催されているのです。
日本が万博に出店をした初めての機会は1857年、第二回パリ万国博覧会の時でした。
ちなみに日本で開かれた最初の万博は1970年の大阪万博です。
・招致合戦が起きる理由
オリンピックもそうなのですが、やはり万博も経済効果が非常に高いと言われています。
今回の大阪万博については経済効果が2兆円程度になるだろう、と言われているのです。
ですから、各国が招致をしたがるのは当然だと考えられます。
単にイベントを開催して箔を着けたいという事だけではなく、やはりお金の面での動きも期待されているのです。
今回、大阪万博が決まった事によって西日本で再開発が行われる部分があります。
東京オリンピックもそうなのですが、経済効果というのはイベントが始まる前から出るものなのです。
その事も相まって招致には各国が力を入れているのだと言えます。
・まとめ
今回の招致成功については本当に良い事だと思います。
日本はバブル崩壊からずっと不景気ですからね……。
少しでも景気を刺激してくれるようなものが必要なのです。
関連記事
-
-
能登半島で日韓漁船が衝突!日本側の被害と衝突の理由は?
能登半島沖、竹島の北東で日本と韓国の漁船が衝突し、韓国の漁船が浸水した事が分かっています。 日
-
-
ワンオクTomoyaが謝罪、ハニートラップで歴史を動かした女たちに迫る!
未成年と関係を持ったとして、ワンオクロックのTomoyaさんが謝罪をしています。 最近で言えば
-
-
埼玉県民の日が話題! 各都道府県の記念日を見てみよう
本日11月14日は埼玉県民の日とされていて、埼玉県は今年で出来てから147年が経過しました。
-
-
ダルビッシュ聖子が語る家族愛とは?
先日、がんにより逝去された山本“KID”徳郁さんの妹で、ダルビッシュ有投手の妻の聖子さんが夫婦愛につ
-
-
関ジャニ大倉忠義が遭った衝撃の被害!ストーカーの心理を追う
先日、関ジャニ大倉忠義さんが過激なファンからの被害に悩まされているという記事を書きました。
-
-
世界最古の肉食生物の化石が発掘される!その形はまるで〇〇!
世界最古の肉食の生物が化石となって見つかった事が分かりました。 これによって、考古学的な研究が
-
-
はじめしゃちょーの恋愛観とは?
大人気ユーチューバーのはじめしゃちょーがインタビューに答えている記事が話
-
-
風疹大流行の兆し!? 最も悪影響を受けるのは〇〇!
国立感染研究所の発表によると今年、風疹患者が1103人となっており去年の93人の約12倍になっている
-
-
山田孝之がどうしてここまで人気なのか?
まずはこちらの画像をご覧ください。 豪華としか言いようのないメンバーがそろっていますが
- PREV
- 世界の祝日、祭日ってどんなものがあるの?
- NEXT
- 日産とルノーの熾烈な争い!その隠された真実とは?