大阪万博が開催決定!万博をやる理由って何?どんな意味があるの?
公開日:
:
未分類
さて、2025年に大阪万博の開催が決定しました。
これによって西日本を中心に話題が広がっているそうです。
大阪万博はかなり前からやりたいという話があったそうですので、今回の開催決定は本当におめでたいですね。
しかし、何となく気になるものがあります。
それは万博の意味です。
どうして万博をやる事がステータスだと考えられているのでしょうか?
オリンピックなどもそうですが、招致活動が本当に熾烈ですよね。
また万博をする理由とは何があるのでしょうか?
今回は万博を開催する理由や、その歴史について迫っていきます。
・万博って何?
万博の正式名称は国際博覧会であり、これは国際条約に基づいて行われるものです。
二か国以上が参加し、公衆の教育を主たる目的とする催しとされています。
つまり、単なるイベントというよりは教育などを目的として行われるものだと言えます。
その起源は紀元前にまでさかのぼります。
古代エジプトやペルシャでは国王の即位式が行われる時、芸術品や衣類が人々に披露されたのだそうです。
これが万博の起源だとする説もあり、そうなれば古代から人類が続けてきた行事だとも言えるでしょう。
そして、1851年にロンドンで第一回ロンドン万国博覧会が開かれました。
その時の評判は素晴らしいものであり、そこから定期的に開催されているのです。
日本が万博に出店をした初めての機会は1857年、第二回パリ万国博覧会の時でした。
ちなみに日本で開かれた最初の万博は1970年の大阪万博です。
・招致合戦が起きる理由
オリンピックもそうなのですが、やはり万博も経済効果が非常に高いと言われています。
今回の大阪万博については経済効果が2兆円程度になるだろう、と言われているのです。
ですから、各国が招致をしたがるのは当然だと考えられます。
単にイベントを開催して箔を着けたいという事だけではなく、やはりお金の面での動きも期待されているのです。
今回、大阪万博が決まった事によって西日本で再開発が行われる部分があります。
東京オリンピックもそうなのですが、経済効果というのはイベントが始まる前から出るものなのです。
その事も相まって招致には各国が力を入れているのだと言えます。
・まとめ
今回の招致成功については本当に良い事だと思います。
日本はバブル崩壊からずっと不景気ですからね……。
少しでも景気を刺激してくれるようなものが必要なのです。
関連記事
-
-
新政府専用機が到着! 政府専用機の意外な使い道とは?
新しい政府専用機が航空自衛隊の千歳基地に到着した事が報道されていますね。
-
-
Twitterの謎通知が話題に!起こりやすい問題とその対処法について
ツイッターの謎通知が話題ですが、ここでSound Horizonの公式ラインアカウントから送られ
-
-
悪魔のおにぎりを生んだ渡貫淳子さんって一体誰なの?
皆さん、悪魔のおにぎりが何のことか分かりますか? 今、ネット上で大変話題に
-
-
もののけ姫を100倍楽しむために知っておきたい、ある秘密とは?
先日金曜ロードショーで放送されたもののけ姫の視聴率が高かったことが話題になっています。 199
-
-
15世紀のマリア像が修復により悲惨な姿に……! その驚きの理由とは?
出典 https://www.jiji.com/jc/article?k=201809090
-
-
ZOZOスーツって何!?
今、にわかに話題沸騰中なのがZOZOスーツ。 しかし、私は初めて聞いたもの
-
-
台風24号以外にも注意すべきものがある!?
台風24号が週末に日本を通過する事が分かりましたが、これによって予定を変更しなければならない
-
-
松雪泰子の知られざる裏の顔とは?
連続テレビ小説「半分、青い。」で親子を演じていた松雪泰子さんと永野芽郁さんのツーショットが話題になっ
-
-
引退騒動の華原朋美が胸中を告白! 元恋人の影響は消えないのか?
先月17日、歌手の華原朋美さんが自身のSNSをすべて閉鎖すると発表しました。
-
-
芦田愛菜が史上最年少〇〇に! 輝かしい経歴がさらに際立つ事に!
10月からスタートするNHK連続テレビ小説「まんぷく」で、芦田愛菜さんが
- PREV
- 世界の祝日、祭日ってどんなものがあるの?
- NEXT
- 日産とルノーの熾烈な争い!その隠された真実とは?