肩こりの予防
公開日:
:
最終更新日:2018/06/25
未分類
現代人は電子機器の画面から切り離せない生活を送っている人がとても多いそうです。
スマホやPCの画面は当然ですが、電車内や会社内、立ち寄る居酒屋などでも電子画面をよく見る事が多くなっていますよね。
それによって現代病となったのが首や肩のコリなのです。
これは非常に深刻な症状として考えられる事も多く、首や肩のコリからうつ病などが悪化してしまう事もあります。
たかがコリと侮るなかれ、という事ですね。
もちろん、電子画面を見るというコリが生まれる原因を取り除いてしまえば良いのですが、スマホのない生活を送るのは至難の業です。
ですから、今の生活の中でコリを解消するような要素を取り入れるというのが最も効果的だと思います。
私は整体師として仕事をしている事もありますので、多少体については知識を持っています。
効果的だと感じるのは寝る前のストレッチです。
朝起きた時の体の軽さが全く違いますから、寝る前のストレッチは本当におすすめですね。
具体的にはバックオーバーというストレッチをすると良いでしょう。
仰向けに寝転がり、そのままお尻を天井に向けるようにしてグルンと足を頭の上に持っていくストレッチです。
このストレッチによって首はもちろんですが、肩や脊柱起立筋群を伸ばす事が出来るのです。
普通の生活をしているとこの部分を伸ばす事がなく、コリが慢性化しやすいのですが、寝る前にこれを20秒1セットとして3セットやると本当に起きた時の感覚が違います。
鬱のような症状を持っている人もバックオーバーをする習慣を付けてから症状が軽くなったと言っています。
部屋などもそうですが、使い続けていれば汚れが溜まっていくものです。
定期的に手入れをすれば綺麗な状態を保てますが、掃除をしなければそのままひどい衛生環境が生まれてしまうでしょう。
体も同じようなものなのです。
一日使った体にはその分だけ疲れなどが溜まるのです。
その日にためた疲れはその日のうちに解消し、翌日は気持ちよく起きれるのが最高の状態です。
ですから、日頃からストレッチなどの癖をつけて、少しでも現代病を軽減、予防したいものですね。
関連記事
-
-
ZOZOスーツって何!?
今、にわかに話題沸騰中なのがZOZOスーツ。 しかし、私は初めて聞いたもの
-
-
月亭方正、衝撃の過去を激白!?
皆さん、この画像を見て月亭方正さ
-
-
災害対策にもなる! スマホの賢い使い方とバッテリーの節約法!
台風21号による被害が大きかった事は記憶に新しいですが、今回は北海道で震度6という非常に強い自信が発
-
-
涙を堪えた天皇の記者会見、その涙の理由は何だったのか?
本日12月23日は今上陛下の誕生日であり、天長節と呼ばれています。 天長節に
-
-
韓国で2015年以来初のMERS患者発生、今から出来る事は?
岐阜県で豚コレラが発生したニュースと同時に、感染症のニュースがもう一つ出てきました。 &nbs
-
-
BUMP OF CHICKENがライブに力を注ぐ理由
BUMPのロストマンが箱根駅伝のテーマソングになった事が話題になっています。 BUM
-
-
風疹大流行の兆し!? 最も悪影響を受けるのは〇〇!
国立感染研究所の発表によると今年、風疹患者が1103人となっており去年の93人の約12倍になっている
-
-
秋がやって来た! この時期に気を付けたい注意事項とは?
そろそろ秋本番という雰囲気が漂ってきましたね。 秋は過ごしやすい時期で運動
-
-
祇園祭の花笠巡行が中止! 祇園祭が最初に中止された理由は応仁の乱?
さて、猛暑が続いている影響によって様々な方面に影響が
-
-
勝谷誠彦は自殺に近い?その理由と病気、死因に迫る!
コラムニストとして活動していた勝谷誠彦さんが肝不全のために逝去された事が